昔から不思議に思っていたことがある。テレビを見ているときに、横向きに寝た状態で、片方の腕で顔を支える姿勢をしていると、しばらくすると上側になっている半身のみに汗をかくということ。おもしろいことに、反対側は全く汗がでていない。汗が出ていない側から、汗がでている方へ指を使って辿っていくと、体の中心で見事に分かれている。
これはトリビアか?!と思って調べてみると、ためしてガッテン:過去の放送:6月が危険! 徹底解明 いい汗と悪い汗 にその理由が書かれていた。
20代の男性に、一度お風呂で汗をかいてもらいました。そのあと、体の汗をふきとり、再度、体から汗が出てくるのを待ちます。すると、2分後に不思議な現象が起きました。鼻の下を見ると、片側にだけ汗をかいていたのです。
実はこれ、片方の脇の下を棒で押し続けたため。これは、半側発汗(はんそくはっかん)と呼ばれている現象です。脊髄(せきずい)のいろいろな部位を介して起きる反射(皮膚圧発汗反射)によって起こると考えられています。
ためしてガッテン:過去の放送:6月が危険! 徹底解明 いい汗と悪い汗 via kwout
皮膚圧反射
教師猫の指圧Q&A 汗のはなし によると、
【皮膚圧反射】
片側の皮膚部位を圧迫すると、反射的にその側の発汗が抑制され、反対の汗が代償的に増加します。この反射機構を『皮膚圧反射』または『半側発汗』と呼んでいます。厳密には、圧迫する皮膚部位や箇所(一箇所か複数箇所)さらには、単独か同時圧迫するかによって、発汗部位が様々に異なってきますが実用には右側を圧迫すれば左側で発汗、上半身を圧迫すれば下半身から発汗すると覚えてください。但し、後側と前側の間に皮膚圧反射は生じません。後側を圧迫しても、後側の発汗が抑制され、前側から発汗することはありません。(仰向けに寝ても背中の汗が全体的に減ることはありません)
なるほど、上記の横になっていたときに半身側のみ汗出たのは、自分の体重と床とで圧迫され、「皮膚圧反射」が起きていたということか。 (@_@;)
ブラで応用
応用として、顔の汗をすぐ引かせる方法は? によると、
気温が高くなると、吹き出す汗で化粧や髪型がくずれるのを気にする人は多いと思います。…
この機能のことを専門的には「皮膚圧・発汗反射の原理」といい、胸の上部をつまむと顔や頭の発汗が抑えられるのは、この原理に基づいています。
この原理は、基本的には体の左右対称に現れるものですが、左右の胸を同時につまむとこの原理が上下対称に働いて、、胸から上全体の発汗を一時的に抑えることができるのです。つまむことができない場合は、女性ならきつめのブラジャーをつければ、同じ効果が望めます。
まぁ、ブラしてないんだけどね... ^^;
0コメント:
コメントを投稿