2015年3月31日火曜日

Firefox で見ているサイトを異なるプロファイルで同時起動する Open With

1. Open With で引数を与え、異なるプロファイルを同時起動

Firefox で ProfileSwitcher を用いることで、Google Chrome と同じくらい簡単に複数プロファイルを使用できるようになった。

次に、現在見ているサイトを異なるプロファイルで、すぐに起動できるようにしたい。

SnapCrab_No-0022そのためには、現在見ているサイトを他のブラウザで開くための Open With を用いる。

Open With は「現在見ているサイト」を特定のプログラムに対して、引数を渡すことができる。

 

2. 引数の設定方法

ここでは、現在起動している Firefox プロファイルとは異なるプロファイル test を起動したいとする。

最初に、Open With の設定を開き、元々用意されている Firefox の設定をコピーするために、Firefox のプログラムを選択し、Duplicate ボタンを押す。

SnapCrab_No-0018

次に、起動したいプロファイルを引数として設定する。引数の設定は以下を参照。

コピーした Firefox のプログラムに対して、Edit ボタンより、

  • Name : test (プロファイル名に合わせた)
  • 引数: –P test –no-remote

を設定する。

SnapCrab_No-0021

Firefox で Google Chrome と同じくらい簡単に複数プロファイルを使用できる ProfileSwitcher

1. 簡単にプロファイルを切り替えたい

Firefox で複数のプロファイルを同時に起動することは可能。しかし、設定が面堂。

SnapCrab_No-0039これに対して、ProfileSwitcher を利用すると、Google Chrome と同じくらい簡単に設定と切替えができる。

追記(2015/4/16): 現在、DragIt との相性が悪い

 

2. プロファイルを新しく作る

プロファイルマネージャを起動するためには、メニュー > ファイル において、

  • Open Profile Manager > Normal mode

を選択する。

SnapCrab_No-0013

ダイアログが開かれるので、現在開いているプロファイルを終了したくない場合、「いいえ」を選択する。

SnapCrab_No-0014

プロファイルマネージャにおいて、プロファイル名 test を作成したとする。作成後、終了ボタンを押す。

SnapCrab_No-0011

 

3. 同時に複数のプロファイルを起動する

予め、メニュー > ファイル において、

  • Open Profile Manager > Reflesh list

を選択し、プロファイル名のリストを更新しておく。

同時に複数のプロファイルを起動したい場合、メニュー > ファイル において、

  • Launch another profile > test

を選択する。

SnapCrab_No-0015

先ほどと同じくダイアログが表示される。ここで「いいえ」を選択すると、プロファイル test が同時起動する。

SnapCrab_No-0014

プロファイルを完全に切り替えたい場合、「はい」を押す。

新しく作成したプロファイルにも ProfileSwitcher をインストールしておくと良い。

 

プロファイルを起動する際にダイアログを非表示にする

毎回、ダイアログが表示されるのが鬱陶しい場合、ProfileSwitcher の設定より、

  • Behaviour when …

において、Never close … を選択する。

SnapCrab_No-0017

 

5. ツールバーにアイコンを配置

ツールバーに ProfileSwitcher のアイコンを配置しておくとプロファイルの切替えがしやすい。

SnapCrab_No-0012

 

関連記事

Firefox でプライベートウィンドウを開くよりも圧倒的に軽い Private Tab

1. 複数の Google アカウントを使い分けたい

複数の Google アカウントを使い分けるには、

複数アカウントを使用するその他の方法 - Google アカウント ヘルプ によると、

  1. アカウントごとに異なるブラウザを使用します。たとえば、完全な Google アカウントで Google Chrome を使用し、個人アカウントで Mozilla Firefox を使用します(ウェブブラウザについてよくわからない場合は、こちらをご覧ください)。
  2. Google Chrome のシークレット ウィンドウを使用して、2 つ目のアカウントにログインします。注: このオプションの使用中は、履歴が保存されません。
  3. Chrome で複数のプロフィールを使用します。詳しくはこちらをご覧ください。

Google Chrome ユーザーなら、3 番目の「複数のプロフィールを利用する方法」が簡単でお勧め。

 

2. Firefox で Private Tab  を利用する

a. プライベートウィンドウを開くのは重い

ちょっとだけ Google アカウントを切り替えたい場合、2 番目の「シークレットウィンドウ」を利用する方法が良い。

Firefox でも、「プライベートウィンドウ」を利用して、別アカウントを利用できる。問題はプライベートブラウジングをするためには、新しくウィンドウを開かなくてはならないこと。たくさんのアドオンをインストールしている場合、この動作が結構重く、メモリに余裕がないときはキツイ。 (+_+)

 

b. プライベートタブはさっと開く

SnapCrab_No-0008これに対して、 Private Tab は「プライベートウィンドウ」の代わりに「プライベートタブ」を開くことができるアドオン。タブで開かれるので、ウィンドウで開くよりも圧倒的に早い。

インストールしたら、ツールバーに Private Tab のアイコン SnapCrab_No-0000 を配置しておくと良い。

プライベートタブを開くショートカットキーは、

  • Ctrl + Alt + p

 

c. タブグループで分類

通常のタブとプライベートタブを混在すると分かりずらくなるので、タブグループを使い、プライベートタブのみ集めたグループを作ると良い。

SnapCrab_No-0007

ちなみに、Private Tab はプライベートウィンドウを開いたときのように、でかでかと「プライベートブラウジング中です」と表示されない点も良い。さりげなく、履歴を残さないブラウズができる。

SnapCrab_No-0009

2015年3月28日土曜日

Thunderbird のプロファイルを新規環境に移行

これまでに Thunderbird に蓄積したデータを、古い PC から新しい PC に 移行したい。そのためには、これまでのプロファイルをまるごとコピーすれば良い。

古い PC での作業。
  1. %APPDATA%\Thunderbird\Profiles\ 以下にあるフォルダ `ランダムな文字列.default’ をコピーしておく。
新しい PC での作業。
  1. Thunderbird を一度起動し、終了する。
  2. %APPDATA%\Thunderbird\Profiles\ 以下にあるフォルダを削除。
  3. 古い PC からコピーしたフォルダを %APPDATA%\Thunderbird\Profiles\ 以下に置く。
  4. %APPDATA%\Thunderbird\profiles.ini を開き、Path=Profiles/ランダムな文字列.default をコピーしたフォルダ名に合わせる。

SnapCrab_No-0010

profiles.ini の書き方は 「プロファイル」に関する設定 – Profiles.ini を参考に。

 

参考記事

2015年3月27日金曜日

Cyberfox のプログラム本体とプロファイルを RAM ディスクに配置

1. プログラム本体とプロファイルを RAM ディスクに置いて高速化させたい

Cyberfox のキャッシュを RAM ディスクへ移動した。これに加え、Cyberfox のプログラム本体とプロファイルも RAM ディスクに移動させ高速化を図る。

最初に、Cyberfox のプログラムをアンインストールする。ただし、この際、プロファイルデータは削除しないこと。

SnapCrab_No-0011

 

2. プログラム本体のインストール

ここでは、RAM ディスクは Z: にマウントしてあり、Cyberfox のプログラムを

  • Z:\Cybefox\ProgramFile

へインストールしたいとする。

cmd.exe を管理者として実行し、シンボリックリンクを作成するために、コマンドプロンプトにおいて mklink を実行する。

SnapCrab_No-0015

mklink /D "C:\Program Files\Cyberfox" Z:\Cybefox\ProgramFile

成功すると、以下の表示がされる。

C:\Program Files\Cyberfox <<===>> Z:\Cybefox\ProgramFile のシンボリック リンクが作成されました

その後、通常通り、Cyberfox をインストールする。

追記(2015/4/12): もし、作成したフォルダを削除できなくなった場合、Unlocker を用いて削除する

ところで、Cyberfox がインストールされていない状態で、Cyberfox をインストールしようとすると、セットアップ時にインストール場所を尋ねられる。

SnapCrab_No-0013

ここで RAM ディスクを指定し、Cyberfox を起動すると、なぜかタスクバーにピン留めできなかった。

シンボリックリンクを作成した場合 インストーラーで場所を指定した場合
SnapCrab_No-0014 SnapCrab_No-0012

そのため、シンボリックリンクを利用した。

 

3. プロファイルの移動

プロファイルフォルダは、RAM ディスク上の

  • Z:\Cybefox\Profile

に置くことにした。

現在利用しているプロファイルフォルダを

  • %APPDATA%\8pecxstudios\Cyberfox\Profiles

より、上記フォルダへ移動する。

後は、Link Shell Extention を利用して、シンボリックリンクを生成する。ここではコマンドプロンプトを利用する必要はない。

複数のプロファイルがある場合は、Profile フォルダごと移動すれば良い。

ただし、プロファイルが壊れたときに備えて定期的に FEBE でバックアップしておくこと。

 

プロファイルフォルダの特定方法

もし、現在どのプロファイルフォルダを利用しているか分からない場合は、

  • ハンバーガーメニュー > ヘルプ > トラブルシューティング情報

より、プロファイルフォルダより、「フォルダを開く」ボタンを押して確認する。

SnapCrab_No-0007

2015年3月26日木曜日

無線LANルータ選び 2015

1. 別に IEEE 802.11ac でなくても普通に使えるよ。

知人に「無線LANはどれが良い?」と尋ねられた。

自宅で使っているもの NEC Aterm WR9500N。老いたとは言え、未だにそこそこ人気がある。ダントツのクチコミ数。

価格もお手頃になってきたので、今時の性能を求めずカジュアルな使い方をするなら、これでも十分な性能。

 

2. 当たり前になった IEEE 802.11ac

しかし、時代は何といっても IEEE 802.11ac

無線LANの標準規格の一つで、5GHz帯の電波を用いて433Mbps~6.93Gbpsの高速なデータ通信を行うことができる仕様。…

IEEE 802.11nと同じく、複数のアンテナを組み合わせてデータ送受信の帯域を広げる「MIMO」(Multiple Input Multiple Output)が採用され、最高4本だったアンテナ数が8本までに拡張された。

さらに、電波に指向性を持たせて同一周波数で同時に複数の端末と通信できる「マルチユーザMIMO」(MU-MIMO)に対応し、電波の利用効率が向上している。

自宅の無線LANを一新する好機--高速だけじゃない802.11acの利点 - CNET Japan

少し離れた場所で比較するとどうなるか。壁材などの遮蔽物を含めて15mほど離れて比較した結果、11acが36Mbps、11nが19Mbpsと倍近く開く結果となった。

つまり、条件の悪い場所で差が出るということは、今まで無線LANが安定しないと悩んでいたユーザーへの解決策になり得る。11acは5GHz帯を使うことになっているため、よく使われる2.4GHz帯のような混雑は少なく、安定した通信という大きな意味がある。

一方、子機側が11acに非対応という場合でも、親機が11acということで差が出ることもある。11acの技術は、従来よりも同じ周波数幅の中でもデータ容量を多く詰め込めるためデータ通信速度が上がることがある。機器自体の送受信性能も従来より良くなっており、従来方式の子機と通信しても切れにくくなったり、今まで使えなかった場所で使えるようになったりということもある。

解剖! ギガビット無線LAN(1):11nの10倍以上! 次世代無線LANの802.11acとは? (1/2) - @IT

【IEEEが示す11acの利用モデル】

  • ワイヤレスディスプレイ
  • HDTVの配信
  • 大容量ファイルの高速アップロード/ダウンロード
  • メッシュネットワークのバックホール用途
  • アウトドア、大講堂
  • 工場でのオートメーション化

正直、必要か?と問われたら、自分にはオーバースペック。(@_@;

 

3. ハイスペックな機種の比較

ただし、今、購入するなら、NEC Aterm WR9500N の後継機に当たる Aterm WG1800HP2 にする。コンパクトでスタイリッシュなところが魅力的。

【清水理史の「イニシャルB」】 NECアクセステクニカ「AtermWG1800HP」VS バッファロー「WZR-1750DHP」 - INTERNET Watch によると、

長らくアンテナにこだわってきたAtermシリーズらしく、今回の製品もアンテナ内蔵を堅持したうえ、さらにノイズを遮断する「μEBG構造」と米粒ほどのサイズながら全方位に電波を飛ばすことができる「μSRアンテナ」と呼ばれる独自技術を投入し、通信品質の向上と小型化を同時に実現することに成功した。

… 「μEBG構造」と「μSRアンテナ」によって、ギリギリまで基板スペースを省略でき、通信品質を向上させながら、さらに小型化まで実現できたというわけだ。

自宅の無線ルータを Aterm WR9500N に換えた 当時(2012年8月15日)は 、同一価格帯で NEC が圧倒的な強さを誇っていた。

SnapCrab_No-0010

これに対して、最近はバッファローの2万円以上もする製品が 1 位を取り、しかもクチコミ件数が多く、満足度が高い点が気になる。

SnapCrab_No-0008[5]

   【清水理史の「イニシャルB」】 スペックで海外勢に真っ向勝負 バッファロー「WXR-1900DHP」 - INTERNET Watch によると、

バッファロー史上最高性能と謳われるこの無線LANルーターは、IEEE 802.11ac準拠の最大1300Mbps対応製品ながら、2.4GHz帯のIEEE 802.11nで11acの256QAM変調を取り入れた最大600Mbpsの転送速度と、1GHzのデュアルコアによる高い処理性能を特徴にした製品となっている。 …

目に付くのは、大きなアンテナだ。ここ最近、バッファローの製品もアンテナが内蔵されるモデルが多かったのだが、今回は3本、しかも2枚の板を洗濯ばさみのように組み合わせた個性的なアンテナが搭載されている。

…海外勢の製品はアンテナ外付けが当たり前なので、スペック重視の製品と考えれば珍しくはないのだが、せっかくアンテナ内蔵の姿に見慣れてきただけに、また外付けになってしまったのは、若干、違和感がある。

ただし、外付けには、なかなか難しいところはあるものの、通信範囲を調整できるメリットがある。

ただし、ネックは実売価格で2万円以上する価格となる。… 通信機器に2万円出すのはなかなか勇気がいる。

 

4. 安くていいなら、クチコミ件数が多いものにしておくのが無難

特にハイスペックにこだわる必要がないなら、BUFFALO エアステーション ハイパワー WHR-1166DHP でいいかな。

バッファロー、スマホ/タブレットでの利用を想定した低価格11acルーター -INTERNET Watch によると、

「WHR-1166DHP」は、11ac搭載スマートフォンやタブレットを使用するユーザーを想定した無線LANルーター。

スマートフォン/タブレットでの無線による利用を想定しているため、WAN側有線ポートは1000BASE-Tに対応するが、LAN 側有線ポートは100BASE-TXまでの対応となっており、ドライブ共有やデバイスサーバー用のUSBポートも非搭載とすることで、高機能モデルよりもコンパクトで低価格を実現したとしている。

 

関連記事

Aterm WR9500N のファームウェアップデート Ver1.0.20

 無線LAN Aterm WR9500N 。今は自分の部屋で子機として利用している。

ブラウザで http://192.168.0.245/ にアクセスしたら、ファームウェアアップデートの通知が表示されていた。

久しぶりのファームウェアアップデートに、一ヶ月ほど気がついてなかった。 (@_@;

WR9500Nファームウェア Ver1.0.20

  1. 一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
  2. クイック設定Webの社名表示をNECプラットフォームズに変更しました。

自分の環境では少しだけリンクアップ速度が改善したかな。

2015年3月23日月曜日

RAMDA で OS 管理外のメモリ領域を RAM ディスクとして活用

1. 32 bit OS でメモリを有効活用したい

古いデスクトップPC には Windows 7 32 bit をインストールしてある。そして、無駄にメモリを 6G 積んでいたことをすっかり忘れてた。(+_+)

Windows TIPS:Windows OSでサポートされている最大物理メモリサイズは? - @IT によると、

多くの32bit Windows OSでは、OSの仕様上の制約により4Gbytes以上のメモリを利用できないが、実際のPCシステムではもっと少なく、… 3Gbytes程度までしか利用できない。

この理由は、4Gbytesのアドレス空間のうち、末尾の0.5Gbytes~1Gbytes程度が、グラフィックスデバイスなどによって占有されているためである。32bit Windows OSは物理アドレス空間の先頭から4Gbytesまでの領域しかアクセスできないので、このようになる。

 

2. RAMDA でOS管理外領域を RAMディスクに割当てる

RAMDA は、OS の管理外にあるメモリ領域を RAM ディスクとして活用できる。

窓の杜 - 【NEWS】電机本舗、無償で使えるRAMディスク作成ソフト「RAMDA」v1.2を公開 によると、

… 64bit環境の“Home Premium”エディションを利用している場合に、16GBを超えたメモリをOS管理外メモリとして活用できる機能が追加されているほか、32bit環境のOS管理外領域へRAMディスクとして割り当てられるメモリが最大32GBに拡張されている。

dnki.co.jp より、アンケートに答え、RAMDA をダウンロードし、インストールして、再起動。

RAMDA を起動し、RAM ディスク基本設定において、

  • J ドライブ指定 (コンピュータの直下を確認して、利用されてないドライブレターを選択すること)
  • 2048 MB (サイズ)
  • RAM-DISK の自動保存/リロードにおいて、以下にチェックを付けた。
    • リカバリ
    • バックアップ
    • Sync フォルダのみ, PC 終了時のみ

SnapCrab_No-0018

リカバリとバックアップの対象と、バックアップするタイミングは、保存したい対象の重要度によって決めれば良い。

 

a. PAE を有効化

次に、「高度な設定タブ」を開くと、PAE を有効にするよう促される。

SnapCrab_No-0014

PAE とは、物理アドレス拡張 – Wikipedia によると、

物理アドレス拡張(ぶつりあどれすかくちょう、Physical Address Extension)、略称、PAEインテル社のIA-32アーキテクチャで4GiB以上のメモリを扱う技術。

PAE の設定確認と、有効化の方法は以下の通り。

Windows7で物理アドレス拡張PAEが有効かどうかを確認する - 旧山pの楽しいお勉強生活 によると、

下の手順で、paeという項目を確認すればOK。
私の環境では項目自体が存在しませんでした。

1. スタートメニューをクリックします。
2. cmd<enter>と入力します。
3. コマンドプロンプトでbcdedit <enter>と入力します。
4. 「pae」という項目を確認します。

Windows OSでPAEを有効にするとNIソフトウェアがロードしない

物理アドレス拡張PAEを強制的に有効にする - @IT によると、

PAEを有効にするには、「bcdedit /set pae forceenable」を実行する。

 

b. OS管理外メモリの設定

PAE を有効にした後、RAMDA の「高度な設定」において、メモリの確保の仕方から「OS管理外メモリ」を選択。

ただし、OS管理外制御関連において、「OSに通知する」のチェックは付けない

OS管理外メモリ 12GBのRAM-DISKを作る「RAMDA」実験 | Windows 高速化,EeePC,ネットブック カスタマイズ・改造・便利なオプション紹介 によると、

RAMDAの設定を述べておく。
2000/XP系とVISTA/Windows7系ではかなり癖が違うようである。
OS管理外メモリの細かい設定はOSを確認し、OSごとに使える機能、使えない機能を誘導する必要があるようだ。
OS管理外メモリ時のオプション2つある。メモリの上限検出は文字通り、実装メモリの最大値を調べるもの。これは2000/XP系とVISTA /Windows7系のどちらでも使えそうである。問題は「OSに通知する」である。これはVISTA/Windows7系ではエラーになるようである。 OFFにする。これがポイントだ

SnapCrab_No-0010

設定後に再起動すると、RAMD-DRIVE (J:) が作成されたのが確認できる。

SnapCrab_No-0019

 

関連記事

2015年3月22日日曜日

Internet Explorer のキャッシュを RAM ディクスへ移動

Internet Explorer のキャッシュを RAM ディスク上に配置し、高速化を図る。ただし、アプリケーションを終了したとき、キャッシュを削除する。

インターネット一時ファイルを削除する方法 によると、

インターネット一時ファイル (キャッシュ) のフォルダーは、Windows Internet Explorer および MSN Explorer によって Web ページの内容をコンピューターのハードディスクに保存して表示時間を短縮するために使用されます。このキャッシュにより、Internet Explorer や MSN Explorer では、ページを参照するたびにすべてのコンテンツをダウンロードするのではなく、前回の Web ページ参照後に変更されたコンテンツのみをダウンロードすることが可能になります

最初に RAM ディスクを作成 し、F:\ie フォルダを作成。

  1. Internet Explorer の ツール > インターネットオプション > 閲覧の履歴 > 「設定」ボタンを押す。
  2. Web サイトデータの設定ダイアログにおいて、インターネット一時ファイル > 「フォルダーの移動」ボタンを押し、F:\ie を指定。
  3. 使用するディスク領域は 100 MB にしておいた。

SnapCrab_No-0000

最後にインターネットオプション > 閲覧の履歴 > 「終了時に閲覧の履歴を削除する」にチェックを入れる。

 

関連記事

2015年3月21日土曜日

Internet Explorer でダウンロードできなかった理由は、一時ファイルの場所が消えていたから。

久しぶりに Internet Explorer を起動した。Flash Player をダウンロードしようとしたが、何の反応もない。ベクターのアプリも同様。 (+_+)

Internet Explorer 11 でファイルのダウンロードができぬ! » Atreide Blog Area によると、

…、IE のインターネット・オプションの画面を見た所ビックリな事実がが! キャッシュの場所が空白になって、当然キャッシュサイズもゼロバイトになってました。

… なので、キャッシュを通常の HDD 内の場所にしてあげたら、ファイルや ActiveX のダウンロードが何事もなかったようにできるようになり、また IE の動作もキビキビ動くようになりました・・・

確認してみたら、なぜかIE の「一時ファイルのための場所」が指定されていなかった。 (@_@;

  • Alt キーを押してメニューを表示 > ツール > インターネットオプション > 全般 > 閲覧の履歴 > 「設定」ボタン
    • Web サイト データの設定 > インターネットの一時ファイル > 現在の場所
SnapCrab_No-1629

そこで、予め C:\tmp フォルダを作成し、上記「フォルダーの移動」ボタンで指定した。使用するディスク領域は推奨の範囲内にしておいた。

恐らく元々は、以下の場所が指定されていたと思う。

  • C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\Windows

SnapCrab_No-1632

(AppData フォルダ以下を指定するには、エクスプローラーのフォルダオプションで「隠しフォルダーを表示する」を指定しておくと。)

2015年3月19日木曜日

Firefox, Google Chrome のキャッシュを終了時に削除

1. RAM ディスクに置いたファイルを定期的に削除したい

 RAM ディスクを作成し、そこへアプリケーションのキャッシュを置いている。

ただし、定期的にキャッシュを削除しないと、RAM ディスクが一杯になってしまう。

ブラウザのキャッシュも定期的に削除できるようにしておきたい。

 

2. Firefox のキャッシュを終了時に削除

Firefox の場合、終了したときにキャッシュを削除するには、

  • オプション > プライバシー > 履歴

において、「記憶させる履歴を詳細設定する」を選択。

以下の項目はチェックを付けておく。

  • 表示したページと…
  • 検索フォームの…
  • サイトから送られて…
  • Firefox の終了時に履歴に消去する

設定」ボタンを押し、「履歴の消去設定」ダイアログにおいて、「キャッシュ」だけにチェックを入れる。

SnapCrab_No-1622

 

手動でキャッシュを消す場合

SnapCrab_No-1622長時間、Firefox を起動したままにしておくと、キャッシュが溜っていく。

その場合、Empty Cache Button を利用すると、素早くキャッシュを削除できる。

 

3. Google Chrome のキャッシュを終了時に削除

SnapCrab_No-1622 (2)Google Chrome の場合、終了したときにキャッシュを削除するには、

を利用する。インストールしたら、ツールバーより、

  • Click&Clean のボタンをクリック > オプション > 設定

をクリックする。

SnapCrab_No-1627

Click&Clean の設定ウィンドウが表示されたら、以下の項目だけをチェックする。

  • CHROME
    • キャッシュを空にする
  • 追加
    • Chrome が閉じるとき、個人データを削除
    • 通知を表示する

SnapCrab_No-1625

 

手動で削除する場合

「プライバシー情報の消去」ボタンを押せば良い。