2008年4月7日月曜日

はじめての自作 PC の検討 1

パソコンと言えば、 Mac を使っていた時代が長かった。漢字トーク 7.5 。あのシンプルなアイコンの時代がなつかしい。マックを使っていたので、ハードの部品を調達しようという考えが、これまでそもそもない。 Power Mac G4 を所有していたが、メモリとハードを追加したことがあるくらい。

最近、シングル CPU ではパワー不足を感じるようになってきた。使っているのは Athlon 64 3200+ 。ビデオチャットやりながら他の作業をするには、ちょっと厳しい環境。 CPU だけ載せ換えようと思ったけれど、BIOS のアップデートができず断念。購入するときは、CPU の交換を視野に入れていたので痛い。 (+_+)

 

パソコンの中身に関する知識

そもそも、パソコンの中身についての知識がない。 CPU 、 メモリ、 ハードディスクがあって、何やらよくわからない「基盤」のようなものがあるなという程度。交換したことのあるのは、メモリとハードディスクのみ。 CPU については、 Intel と AMD があるということを理解しているくらい。 CPU の種類とか言われても、あまりわからない。ましてや、基盤に色々と種類があり、代表的なメーカーが競い合っているということも知らなかった。ビデオカードに至っては、そのようなものがパソコンに付いているということさえ知らなかった。 ^^;

 

情報収集の開始

自作について、右も左もわからないので、とりあえず雑誌で情報を得ることにした。ネット上にも、いろいろと解説がされているサイトがあったけれど、何も知らないときは本の方が知識を仕入れやすい。

 

ネット

わかりやすい解説が、ちょうどされていたので参考になった。

このサイトは以前からよく見ていたけれど、自作のところはスルーしていた。 ^^;

価格.com は、これまで値段を調べることだけに使っていたけれど、ユーザの感想や、そこでのアドバイスが参考になった。実際に、これから自作しようとしている人が構成を書いているので、調べるキッカケになる。

その他、自作に関する情報がいっぱい。

 OCTECH には、 OCTECH - OCTECH Review : AMD CPUで快適PCを組み立てよう!【前編】 by OCT のように、動画で解説してくれてるのでわかりやすい。実際に組立てるときの参考になる。

 

経過

ここ数日で、やっと使われている単語に慣れてきた。 ^^; 英数の横文字だらけで辟易していたが、とりあえず、メジャーなところを押さえておけばいいか。

最近、 Core 2 Duo という言葉ばかりよく聞くと思っていたら、今はどこもかしこも Intel だらけ。消費電力では優位だと思っていた AMD なんてもう過去の話だったとは。。。 (@_@;) しかし、AMD の方で組めば安くできそう。どうやら、何年か経てば使っているパーツの規格が新しくなって、流用することが難しいようなので、安く組んでおくというのがいいのかもしれない。 3D ゲームをするわけでもないので、ビデオカードもいらないし。でも、今度は CPU くらい交換して、ちょっとでも長生きさせたいなぁ~。

 

関連記事