1. for ループを回し切った後に処理を行う
Python では、for ループを回し切った後に行う処理を指定できる。
7.3 for 文 によると、
最初のスイート内で break 文が実行されると、else 節のスイートを実行することなくループを終了します。
for に対応した else を書けば良い。試してみる。
for i in range(0,5):
if i == 3: break
print i
else:
print u"回し切った!"
for i in range(0,5):
print i
else:
print u"回し切った!"
結果、
0 1 2
0 1 2 3 4 回し切った!
for ループの途中で break されなければ else 節が実行される。
2. for ループからの脱出
Python には、ネストされたループの中で一気に脱出する Java の goto みたいなのはないのかな?
には、ループを脱出方法として、例外が使われている。
class END(Exception):
pass
try:
for j in range(0,3):
for i in range(0,5):
if i == 4 and j == 2:
raise END
print i, j
except END:
print "END"
には、モジュールを使う方法が書かれている。
0コメント:
コメントを投稿