1. 再び BSOD が頻発
近頃まで、割と安定していた PC 。オーバークロックしても大丈夫なように BIOS を調整していた。
しかし、最近、また動画の再生中に、突然ブルースクリーンになることが頻発するようになった。
以下の対策をしたけれど、どれも効果なし。
- オーバークロックをやめて、定格で運用。
- Flash Player を再インストール。
- グラフィックボードのドライバを、最新のものから、安定していると言われるバージョンまでを各々インストール。
- Flash や Firefox のハードウェアアクセラレーションを切る。
- デフラグとハードディスクのエラーチェック
2. BlueScreenView で BSOD の原因を探る
BlueScreenView を使うと、BSOD の原因を探ることができる。
ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」 – GIGAZINE によると、大体どのドライバが原因でクラッシュしたかがわかるので、あまりにも何度も同じドライバが原因でブルースクリーンが起きる場合には、そのドライバをアンイ ンストールするか、アップデートして最新版にするか、あるいは旧バージョンで安定したドライバに置き換えるとたいていの場合、その問題が解決します。ピンク色になっているのがおそらく原因と思われるドライバです。
より、ダウンロードしてインストール。
BlueScreenView で調べた結果、
Caused By Driver
の列に何度も記載があるのは、以下の2つ。
- nwifi.sys
- ntoskrnl.exe
nwifi.sys は無線LAN に関係しているようだ。
3. 無線LAN子機が怪しい
WLI-U2-KG54L
via kwout
調べてみると、同じ無線LAN子機を使い、ブルースクリーンになる状況が自分とよく似ている人がいた。
6月20日のWindowsアップデート直後からブルースクリーン連発。。。
ブルースクリーンの発生は、100%がブラウジング中。 IE9またはFirefoxを起動、4~10ページブラウジングすると、急に回線が不安定になりだす。 「あれ?Webページが開かなくなったぞ?」と思ったら、その10秒後くらいにブルースクリーン発生。
自分の場合は、ブルースクリーンになる前、ブラウザの動画がおかしくなる。そして、マウスを動かしたときの感触から、直前に
「ブルースクリーンの画面になる…!」
ということがわかる。同じ型の無線LAN子機をもう一つ持っているが、同じ現象が生じる。
上記のブログによると、
と書かれていた。
4. 新しい無線LAN子機にしたら、ブルースクリーンにならない
価格.com - 無線LANアダプタ を確認すると、WLI-UC-G301N が価格が手頃で、評価も高く、売れ筋だった。
このまま BSOD が続くようであれば、マザーボード、CPU、メモリを変えるしかない。それに比べれば、無線LAN子機を購入するだけなら出費が少なくて済む。
半信半疑で無線LAN子機を購入。
その結果、ブルースクリーンに全くならなくなった。複数の動画を同時に再生しても、何の問題もない。 ^^
あまりにも劇的な変化に驚いた。ブルースクリーンの原因は、メモリかマザーボードにあると思い込んでいた。まさか、USB に接続していた無線LANが問題だったとは…。 (@_@;
5. オーバークロックしても問題なし
定格でブルースクリーンにならないので、再びオーバークロックすることにした。
その結果、以前よりも低い電圧で、高いクロック周波数で動作させることができるようになった。
BIOS の設定
PC で利用しているパーツは以下のもの。
- マザーボード : P5K-E
- CPU : Core 2 Duo E8400
BIOS の Advanced 設定。
- Ai Overclock Tuner : Manual
- CPU Ratio Setting : 9.0
- FSB Strap to North Bridge : 400MHz
- FSB Frequency : 420
- PCIE Frequency : 100
- DRAM Frequency : DDR2-840MHz
CPU, DRAM, North Bridge の電圧。
- CPU Voltage : 1.275V
- NB Voltage : 1.40V
( cf. とりあえず基礎知識を, DRAM Frequency の設定に気をつける )
上記の設定でもブルースクリーンにならなくなった。
ただし、メモリのレイテンシと電圧を設定した方が動きが良いようだ。
DRAM Timing Conrtol : Manual- CAS# Latency : 6 DRAM Clocks
- RAS# to CAS# Delay : 6 DRAM Clocks
- RAS# PRE Time : 6 DRAM Clocks
- RAS# ACT Time : 20 DRAM Clocks
(cf. メモリに無理をさせない設定 )
- DRAM Voltage : 1.95V
( cf. メモリの電圧を少し上げる )
6. その他、変わったこと
以前は、USB セレクティブ サスペンドの設定を無効にしないと、スリープから復帰できなかった。
無線LAN子機を変更してから、この設定を「有効」にしても問題なくなった。
CPU は、Core 2 Duo E8400 を使っている。CPU の使用率を観察していると、以前より各々が独立して動いているように見える。
マウスの動きも少し良くなった気がする。
0コメント:
コメントを投稿