2012年9月29日土曜日

PC からテレビに HDMI ケーブルで接続したが音声が出ない。最初に BIOS の設定を確認する

1. HDMI ケーブルで接続しても音声がでない

PC を HDMI ケーブルでテレビに接続した。しかし、画像は表示されたが、音声がテレビから出力されなかった。

HDMI – Wikipedia とは、

HDMI(エイチ-ディー-エム-アイ)とは High-Definition Multimedia Interface高精細度マルチメディアインターフェース)の略で、映像・音声をデジタル信号で伝送する通信インタフェースの標準規格である。

HDMI のメリットは映像と音声をケーブル一本で送れること。さて、どうしたことだろう?

 

2. BIOS の設定を変更する

Windowsパソコンで音が出なくなった場合の対処方法(チェック4~6) によると、

1.オーディオデバイスが機械的に存在しない。
2.オーディオデバイスが機械的に故障している。
3.オーディオデバイスがBIOS上で停止されている。
4.デバイスドライバーがインストールされていないか、正常に機能していない。

この内、BIOS の設定をしてなかったので確認した。

テレビに接続した PC のマザーボードは、

GA-MA78GM-S2H User's Manual (p.19) によると、

After installing the HDMI device, make sure the default device for sound playback is the
HDMI device. (The item name may differ by operating system. Refer the figures below
for details.), and enter BIOS Setup, then set Onboard VGA output connect to D-SUB/
HDMI under Advanced BIOS Features.

BIOS を起動し、

  • Advanced BOIS Features > Onboard VGA output connect

を D-SUB から HDMI に変更した。これにより、テレビから音声が出るようになった。

OS におけるサウンドのプロパティを確認したら、これまで表示されていなかった

  • Realtek HDA HDMI Out

が表示された。

In Windows XP, select Start>Control Panel>Sounds
and Audio Devices>Audio, set the Default device for
sound playback to Realtek HDA HDMI Out.

(同上より)

 

関連記事