1. Firefox の Quick Note はブックマークとしてメモを保存する
a. Firefox の QuickFox Notes
Firefox でメモを取るとき、QuickFox Notes を利用している。
QuickFox Notes に書いた内容はブックマークとして保存される。そのため、ブックマークを同期することにより、複数の PC でデータを共有できる。
QuickFox Notes と同じ機能を持つメモを Google Chrome でも使いたい。
b. Google Chrome の Quick Note
Google Chrome ではメモ用の拡張機能として、Quick Note の評価が高い。
- いつでも文章や写真を素早くスクラップできるChromeアプリ「Quick Note」が便利すぎる*二十歳街道まっしぐら
- ★ ChromeメモアプリQuick NoteとDiigoの同期に感動する - とみくんの日記
データの保存と同期に関して、Quick Note によると、
- Dropbox, box.net, Google docs, Evernoteといったクラウドベースのサービスとの統合も考えています
現在は Diigo (Plans and Pricing) というサービスを利用するようだ。
自分の場合、文書を Google Docs で管理しているので、Google Docs と連携するメモ帳を使いたい。
2. Google Chrome の Scratchpad は Google Docs に保存できる
Scratchpad はメモを Google Docs に保存できる。PC を新しくしたときに、データの移行に頭を悩ます必要がない。a. Google アカウントで認証
メモを Google Docs に保存する設定は、インストール後、Google のアカウントで認証を行う。
Scratchpad のウィンドウが表示されたら、Get started を選択。(表示されない場合、拡張機能より、オプションを選択。)
次に Authorize を選択。
Google アカウントで認証を行うために、「アクセスを許可」を選択する。
b. メモの作成と、Google Docs 上での表示
ウェブページ上で、右クリック > New note を選択することにより、新規ノートが作成される。
ノートを追加するには、ノートの一覧が表示した状態で、左上の `+’ ボタンを押す。
メモのタイトルと、内容を書いた後、左上のボタンを押して、一覧に戻ると …
作成したメモのタイトルが表示される。
Google Docs を開くと、`Scratchpad’ という名前のコレクション(フォルダ)に保存されているのが確認できる。
c. 独立したアプリケーションのように利用するために
Google Chrome において、新しくタブを開き、画面下部の「アプリケーション」を選択する。
アプリケーションの中の Scratchpad のアイコンを右クリック > ショートカットを作成。
「タスクバーに固定」を選択して作成。
これにより、アイコンがタスクバーに表示され、独立したメモアプリのように扱える。
3. Scratchpad の一覧が表示されなくなったら、拡張機能を再インストール
追記(2012/08/01): Scratchpad を起動したら、これまで作成したメモの一覧が消えてしまった。ただし、ブラウザ上で Google Docs を確認すると、Scratchpad フォルダに作成したメモが存在していた。
この場合、
-
一度 Scratchpad を削除し、
-
再インストールし、同期の設定をし直す
と元に戻る。
Scratchpad を独立したウィンドウとして表示できなくなった場合も、再インストールすると直る。
4. その他
ノートを共有するのは問題がある
現在、ノートを他人と共有することに、やや難がある。今後改善されたら、Google Notebook の代わりに使えそうだ。最近 Google Notebook のサービス自体の終了が発表されたので、このアプリケーションを代替にしたい。
Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も - ITmedia エンタープライズ
Google Notebook
2006年にスタートしたオンラインメモサービス。Webページの画像やURLをまとめて保存し、共有できる。このサービスは数カ月のうちに終了になり、ユーザーのデータは同じアカウントで利用しているGoogle Docsに自動的にエクスポートされる。
Google Notebook が開発中止になったときは、テンション下がったなぁ。 (+_+)
Tab Position Customizer を併用する場合
Tab Position Customizer でポップアップするウィンドウをタブに開く設定にしている場合、
-
独立したアプリケーションとして起動した後、
-
「タブに送る」ボタンを押し、
-
再度元の独立した状態に戻そうと「パネルに送る」ボタンを押しても元に戻らない。
これに対処するには、
-
タブに送った Scratchpad のタブをすべて閉じた後、
-
タスクバーから Scratchpad を起動すれば良い。
g. Firefox でリンクを開きたい場合
Scratchpad でリンクを開くと、Google Chrome でページが開かれる。
Firefox でリンクを開きたい場合は、
-
リンクを含んだ文字をクリックし、
-
表示された URL を Firefox へ D&D する。
![CropperCapture[312] CropperCapture[312]](http://lh6.ggpht.com/-j-QL5mQ1X_A/TmX412qJEyI/AAAAAAAAA9A/iiflMJ5fdn8/CropperCapture312%25255B1%25255D.png?imgmax=800)
![CropperCapture[313] CropperCapture[313]](http://lh4.ggpht.com/-K5aqZrvaukc/TmX42RLJSAI/AAAAAAAAA9E/lUrlEdwi5Wc/CropperCapture313%25255B1%25255D.png?imgmax=800)
![CropperCapture[314] CropperCapture[314]](http://lh5.ggpht.com/-XpmC0O2jbyo/TmX42yEA01I/AAAAAAAAA9I/AKThwGGslbY/CropperCapture314%25255B2%25255D.png?imgmax=800)
![CropperCapture[315] CropperCapture[315]](http://lh5.ggpht.com/-932Z_UH8Wds/TmX43GgveII/AAAAAAAAA9M/0CJCGwiCWp8/CropperCapture315%25255B3%25255D.png?imgmax=800)
![CropperCapture[317] CropperCapture[317]](http://lh6.ggpht.com/-it5JasCg4cw/TmX43psucwI/AAAAAAAAA9Q/sgFESAYRMkM/CropperCapture317%25255B2%25255D.png?imgmax=800)
![CropperCapture[318] CropperCapture[318]](http://lh5.ggpht.com/-PLpZqUsWIww/TmX432xEHrI/AAAAAAAAA9U/w4edwF0fwaU/CropperCapture318%25255B3%25255D.png?imgmax=800)
![CropperCapture[316] CropperCapture[316]](http://lh5.ggpht.com/-hgh9hgtcAl8/TmX44cjKq2I/AAAAAAAAA9Y/kCqa2mc26RI/CropperCapture3163.png?imgmax=800)
![CropperCapture[320] CropperCapture[320]](http://lh5.ggpht.com/-jAGaZGYfqYA/TmX440uMlII/AAAAAAAAA9c/oOWLyq05rbQ/CropperCapture320%25255B2%25255D.png?imgmax=800)
![CropperCapture[321] CropperCapture[321]](http://lh5.ggpht.com/-vxrO1tYc8JA/TmX45QXS9rI/AAAAAAAAA9g/W_KW1DWLmgA/CropperCapture321%25255B2%25255D.png?imgmax=800)
0コメント:
コメントを投稿