2015年1月11日日曜日

無線LAN が頻繁に途切れるので、ルータのプロテクション機能を利用し、チャンネルを固定した (コミュファ光)

1. 無線LAN が途切れる

SnapCrab_No-1598最近、またネットが頻繁に切れるようになった。

以前、無線 LAN が頻繁に途切れるので、Aterm の「デュアルチャンネル機能」を無効にした。しかし、周囲で無線LANの使用率が上がったためか、無線の干渉ひどくなったようだ。

TeamViewer でノートPC から デスクトップPC(モニターなし)を操作している。そのため、ネットが頻繁に生じると、作業効率が悪くなり困る。(+_+)

契約しているプロバイダーはコミュファ光。レンタルされているルータは Aterm WH822N 。無線の規格は、IEEE802.11n, IEEE802.11b, IEEE802.11g で 2.4GHz 帯を使用している。

Wi-Fiの周波数帯は2.4GHzと5GHzのどちらがいいの? - いまさら聞けないAndroidのなぜ | マイナビニュース によると、

IEEE 802.11nは、通信に使う周波数帯が2.4GHzか5GHzかで速度や安定性に差が出てきます。

2.4GHz帯は集合住宅など近隣に無線LANアクセスポイントが多数ある環境では混雑しやすく、電子レンジなど家電製品が発する電磁波に干渉されがちなため、5GHz帯のほうが高速で安定した通信回線を確保できるといわれています。

一般的な日本の住宅であれば、2.4GHz帯より5GHz帯のほうが高速に通信できることでしょう。

残念ながら、Aterm WH822N は 5GHz 帯を利用できない。

 

2. ルータのログを確認

ルータの通信ログには、無線の干渉により、自動的に使用チャンネルが変更されている履歴が表示された。

2015-01-08 00:00:05 wless -24.ntc: stuckbeacon 1ch 
… 
2015-01-08 00:00:08 wless - 9.ntc: channel:1  rssi:19  normalized rssi:31 
2015-01-08 00:00:08 wless - 9.ntc: channel:2  rssi:0  normalized rssi:35 
2015-01-08 00:00:08 wless - 9.ntc: channel:3  rssi:30  normalized rssi:57 
2015-01-08 00:00:08 wless -25.ntc: channel:4  * 
2015-01-08 00:00:08 wless -25.ntc: channel:5  * 
2015-01-08 00:00:08 wless -25.ntc: channel:6  * 
2015-01-08 00:00:08 wless -25.ntc: channel:7  * 
2015-01-08 00:00:08 wless -25.ntc: channel:8  * 
2015-01-08 00:00:08 wless - 9.ntc: channel:9  rssi:0  normalized rssi:22 
2015-01-08 00:00:08 wless - 9.ntc: channel:10  rssi:22  normalized rssi:37 
2015-01-08 00:00:08 wless - 9.ntc: channel:11  rssi:22  normalized rssi:36 
2015-01-08 00:00:08 wless -10.ntc: auto selected channel:9 
... 

2015-01-08 10:18:16 wless -24.ntc: stuckbeacon 9ch  
… 
2015-01-08 10:18:20 wless - 9.ntc: channel:1  rssi:42  normalized rssi:46 
2015-01-08 10:18:20 wless - 9.ntc: channel:2  rssi:0  normalized rssi:32 
2015-01-08 10:18:20 wless - 9.ntc: channel:3  rssi:8  normalized rssi:33 
2015-01-08 10:18:20 wless -25.ntc: channel:4  * 
2015-01-08 10:18:20 wless -25.ntc: channel:5  * 
2015-01-08 10:18:20 wless -25.ntc: channel:6  * 
2015-01-08 10:18:20 wless -25.ntc: channel:7  * 
2015-01-08 10:18:20 wless -25.ntc: channel:8  * 
2015-01-08 10:18:20 wless - 9.ntc: channel:9  rssi:0  normalized rssi:21 
2015-01-08 10:18:20 wless - 9.ntc: channel:10  rssi:19  normalized rssi:34 
2015-01-08 10:18:20 wless - 9.ntc: channel:11  rssi:21  normalized rssi:35 
2015-01-08 10:18:20 wless -10.ntc: auto selected channel:2
... 

 

3. プロテクション機能を有効にする

これに対処するために、無線LAN のプロテクション機能を利用すると良い。

コミュファ ホームゲートウェイ(Aterm WH822N)の無線LANが停止することがある « smilemark blog によると、

リモートで、[無線LAN設定]-[拡張設定]の中の[プロテクション機能]をONに変更したとのこと。

「プロテクション機能」とはヘルプによると、

無線LAN子機との通信にRTS/CTSフロー制御を行う場合に有効にします。

接続する無線LAN子機が少ない場合や、周囲に他の無線LAN親機が存在しない場合には「使用しない」に設定してください。

他の無線LAN子機が多い場合や、他の無線LAN親機が存在する場合には「使用する」を選択することにより、無線LAN通信速度が向上する場合があります。プライマリSSID/セカンダリSSIDで共通の設定となります。

[無線LAN設定] - [無線LAN設定] において「高度な設定を表示」ボタンを押す。

SnapCrab_No-1599

画面下部に表示された「拡張設定」において、「プロテクション機能」の「使用する」にチェックを付けて設定した。

SnapCrab_No-1600

4. チャンネルの固定

追記(2015/1/11): 「プロテクション機能」だけではダメだったので、できるだけ干渉の少ないチャンネルを探して、チャンネルを固定した。

[無線LAN設定] - [無線LAN設定] より、

  • 無線動作モード: 標準(2.4GHz)
  • 使用チャンネル: ここでは 12 を選択

SnapCrab_No-1598

 

関連記事