2009年8月31日月曜日

フィードリーダーで画像が表示されない場合、Firefox のアドオン RefControl を使う - Feedly, Google Reader, Inoreader で画像の代わりに文字が表示される

1. Feedly や Google Reader で表示できない画像がある

FeedlyGoogle Reader に登録したフィードの中に、画像が表示されない記事がある。画像を見るために登録先のサイトを開かなければならない。これではフィードを登録したメリットが半減する。

SnapCrab_NoName_2012-7-27_10-10-56_No-00このような場合、アドオン RefControl を利用すると、画像を Feedly や Google Reader で表示できる。

 

2. 画像から RefControl を設定する場合

追記(2013/04/30)

  1. 画像が表示されていない「元記事」を開く。
  2. 「表示させたい画像」の上で右クリック。
  3. 画像のサイトのための RefControl オプション」を選択
    SnapCrab_No-0188
  4. RefControl サイトプロパティのダイアログの「動作」で「阻止」または「偽装」を選択する。
    SnapCrab_No-0189

 

3. 手動で RefControl を設定する場合

Ameba ブログ

例えば、アメブロの画像を表示できるようにしたい。

  1. ステータスバーより、RefControl オプション... を選択する。
  2. ダイアログが表示されたら、「サイトを追加」ボタンを押す。
  3. サイトプロパティのダイアログが表示されたら、「サイト」フィールドに ameba.jp と入力する。
  4. 動作: の選択肢で、「偽装」を選ぶ。

SnapCrab_NoName_2012-7-27_13-33-10_No-00

 

「サイト」フィールドに入力する URL を特定するには

上記の「サイト」フィールドには、stat.ameba.jp を入力しても良い。

この URL を知るには、

  1. 画像の上で右クリック > 「要素を調査」を選択。( Ctrl + Shift + i )
  2. img タグの src 属性にあるドメインを見る。

Firebug を使っても、画像の URL を特定できる。( F12 )

 

Yahoo ブログ

Yahoo ブログの画像を表示させたい場合、以下のように設定する。

  • サイト: blogs.yahoo.co.jp
  • 動作: 「阻止」

上記と同じように「要素を調査」すると、img タグの src 属性のドメインが img[数字].blogs.yahoo.co.jp であることが分かる。先頭の img[数字]. は複数ありそうなので、この部分を削除した。

 

4. 画像をマウスオーバーで拡大表示

表示されるようになった画像を、簡単に拡大表示するには Thumbnail Zoom Plus を併用すると良い。

 

関連記事

2009年8月24日月曜日

Skype で画面の共有 - 通話相手の画面を見る

1. Skype を使用中に、相手の PC の画面を見る

Skype を使っていたときに、何かの拍子に、画面全体に赤い枠線が入った。

なんだこれ?(@_@;)

画面の共有 - Skypeでデスクトップを共有 によると、

画面を共有するには、会話ウィンドウからコンタクトに通話を発信してから、Windowsの場合はIMツールバーの「共有」から「画面の共有」をクリック …

どうやら、画面の共有が機能したようだ。いつの間に Skype に、このような機能が追加されたのだろう?

 

画面の共有

通話相手に自分の PC の画面を見てもらいたい場合、通話中に、

  • メニューより、発信 > 画面の共有 > …

090824-001.png

別の方法としては、通話相手が表示されているビデオ映像の上で、

  • 右クリック > 画面の共有

からも利用できる。

090824-002.png

 

2. 他の画面共有ソフトと比べると、お手軽な操作性

Skype で会話している相手に、PC の画面の

「これを見て!」

と言われたら、

  1. 相手のビデオ映像の上にマウスポインタを持っていき、
  2. 「全画面表示」をクリックする

という操作をするだけで良いので、素早く対応できて便利。

 

ShowMyPC と TeamViewer
これまで、画面の共有と言えば ShowMyPC を使っていた。 最近では、 TeamViewer を利用している。 相手の画面を見れば済むようなことであれば、Skype の画面共有だけで済む。対応するときの心理的な障壁がぐっと下った。ほんの少し手間が減るだけなのに、すごく快適。

デスクトップ共有機能のついたSkype 4.1 for Windowsベータ公開 - Skype 日本語ブログ

コンピュータ上の操作の指示、離れた場所の同僚へのプレゼン、写真やゲームを見せながら説明したいこと、ありませんか?Skypeの画面共有なら、非常に簡単。Skypeウィンドウの会話部分で、共有メニューをクリックするだけです。

と書かれているので、バージョン 4.1 から使えたようだ。

ATI Catalyst 9.8 へアップグレードしたらスカイプのビデオチャットがやや改善

相変らずスカイプのビデオチャットが表示されなくなる状態が続いている。何が原因でこうなってしまったのかと考えてみると、以前グラフィックチップのドライバを更新してから (ATI Catalyst 9.7) 、微妙に描画が処理がもたつくことがちょっと気になる。とは言え「気のせいかな」くらいかな?という程度なのだけれど。

新しいドライバが出ていないかと 4Gamer.net ― ハードウェア をチェックしてみると、OpenGL 3.1対応&CFX構成時の性能向上を実現した「ATI Catalyst 9.8」(ATI Catalyst) に、

さて,結論からいうと,“月刊ATI Catalyst 2009年8月号”は,機能拡張とパフォーマンスの最適化が目立つリリースだ。

 

ダウンロード

早速 AMD にアクセスしたら、トップページのデザインが変わったのかな? 右上のドライバーのダウンロードから必要なものを選択。

http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx

AMD via kwout

Drivers & Tools | GAME.AMD.COM よりダウンロードしてインストール。

 

結果

おっ!正常にビデオチャットが表示され続けている。ちょっと微妙なときもあったけれど、時間が経過したら止まった画像もまた動きだした。 ^^

ATI Catalyst 8.12 にアップデートしたら画像の表示がスムーズになったときも思ったのだけれど、グラフィックチップのドライバって重要なんだなぁ~。

… と思ったら完全ではなかった。 パタッ(o_ _)o~† でも、前よりは随分良くなった。

Google Reader のフレーム内に直接ブログを読み込むツール

パッチ

Google Reader には欠かせない、ブログをフレーム内に表示してくれる 「Google Reader Preview Enhanced v1.07g for Greasemonkey」。久しぶりに Firefox をクリーンインストールした後に入れ直したら、「あれ?なんでエントリーのタイトルをクリックしても動かないんだろ。」と考え込み。。 (@_@;) しばらくして理由を思い出したが、ソースを毎回修正するのも面倒だなぁ。一度やってしまえばいいのだけれど、やはりワンクリックの方がうれしい。 ^^;

と思ったら、ありがたいことに 「Google Reader Preview Enhanced (patched by bryantsai) for Greasemonkey」というのが。上記の Greasemonkey のスクリプトから派生したもののようだ。

 

Better GReader

Automatic preview – Userscripts.org

The better Greader has the option to preview automatically when you expand an item. …

と書かれていたアドオン Better GReader をインストールしてみたら、フィードリストがファビコンに変わって視認性が良くなった。しかし、その分動作が緩慢に。全体の表示もカスタマイズできるので使いたかったけれど、今の非力な自分の PC で常用は無理だぁ~。 (+_+)

2009年8月21日金曜日

PHP で文字列の分割と結合

分割

文字列の分割は explode を使って、

print var_dump(explode(":", "hoge:piyo:fuga"));

結果は、

array(3) { [0]=>  string(4) "hoge" [1]=>  string(4) "piyo" [2]=>  string(4) "fuga" } 

explode の意味は、

1 〈火薬・タンクなどを〉爆発させる.

(Yahoo!辞書  より)

文字列を爆発させて分解するというイメージなのかな?

 

結合

文字列の結合は explode の反対 implode 。このネーミングは import <–> export のような対義語で忘れにくいかも。

print implode(":", array("hoge","piyo","fuga"));

結果は、

hoge:piyo:fuga

implode の意味は、

1 内側に破裂する.

(Yahoo!辞書 より)

「内側に破裂」ってどういうことかと思ったら、Implosion (mechanical process) - Wikipedia, the free encyclopedia によると、

An example of implosion is a submarine being crushed from the outside by the hydrostatic pressure of the surrounding water.

なるほど、潜水艦がぐしゃってなるようなやつか。つまり、配列をぎゅっとつぶして文字列にするということか。

 

エイリアス

それにしても、explode – implode って変った名前だなぁ。他の言語みたいに join – split にすればいいのにと思ったら、PHP: join – Manual に、

join — implode() のエイリアス

PHP: 関数エイリアスのリスト – Manual によると、

数はかなり少ないですが、PHPには複数の名前でコールされる関数があります。 いくつかの関数は単に二つの名前があり、実際の機能を持ちません。

split もあるけれど、PHP: split – Manual によると、

array split ( string $pattern , string $string [, int $limit ] )

string を、正規表現によって配列に分割します。

PHP: explode – Manual は、

array explode ( string $delimiter , string $string [, int $limit ] )

文字列の配列を返します。この配列の各要素は、 string を文字列 delimiter で区切った部分文字列となります。

explode の方は区切り文字が文字列に対して、split は正規表現なのでエイリアスではないと。

2009年8月20日木曜日

オールステンレス一体構造の包丁 - GLOBAL

家の包丁が相当切れなくなってきた。砥石を買って研いでいた当初はそれなりに切れ味が戻った。しかし、もう素人ではどうにもならないレベル。。。 (+_+)

 

電動砥ぎ器

たまたま買物に行ったとき、京セラの電動砥ぎ器「ファインシャープナー」の宣伝ビデオを見て物欲がメラメラと。 (@_@)

「ファインシャープナー」は、耐摩耗性に優れたファインセラミックス製の砥石が1秒間に150回以上振動する音波振動により、素早く簡単に刃物を鋭く研ぐことができる、金属刃物用の電動研ぎ器です。

(毎秒150回以上振動するファインセラミック砥石で、刃物のお手入れが簡単に、 京セラ初の電動研ぎ器「ファインシャープナー」新発売 | ニュースリリース | 京セラ より)

しかし、砥ぎ器で切れ味が復活するかわからなかったので、今回は新しく買い換えることに。

 

木屋、正広の包丁

今使っているのは 木屋 の包丁。 木屋ホームページ によると、

刃物の木屋の創業は寛政四年四月とされています。

というように歴史が長い。母曰く「悪くない包丁なので、ちゃんと砥げば良く切れるようになる」と。刃の部分の長さは 16 cm と小振り。長年使っていてメンテナンスが行き届いていないので、刃の一部がやや凹んでいる。研いで切れるようにならないのも致し方なし。 ^^;

もう一つ通販で買ったという正広 の包丁があるのだけれど、こちらは刃の部分が 20 cm くらいあり、小さな母の手では扱いづらい。自分はこれくらい大きい方が重くて使いやすい。 (cf. 正広・本刃付け万能包丁(ペティナイフつき) :: 火曜だよ、通販生活)

【株式会社マサヒロ】 |会社案内| によると、

当社は刃物で有名な岐阜県関市にあります。
関市は古くは刀都と呼ばれ、刀鍛冶で750余年の伝統があります。その技術を今日に伝え、現在包丁の生産量は全国の約60%を占めています

 

新潟の金属加工技術

ところで、包丁で有名なところはどこだろう? 日本国内の主な生産地 によると、

右記は経済産業大臣指定伝統的工芸品の名称

新潟と言えば、iPod の金属の加工をしいてるメーカーがあると友人から聞いたことがある。

上記の新潟県「燕市」は、CiNii -  地域貢献としての新潟・金属加工市構想(一般講演2) によると、

… 燕金属加工業は、過去300年以上にわたっていろいろの社会情勢の変化に翻弄されてきたが、その都度団結して新たな技術、新たな製品分野に果敢にチャレンジし、それを克服し発展してきたのである。現実に燕市の事業所は約80%が金属加工業関連であることは、それをよく物語っている。

(p21, 太字は引用者による)

アクセサリーを作るときのペンチのような形をした「やっとこ」も、新潟の ANEX の製品が良いそうだ。なんでも「安物と違い精密で、しっかりと挟むことができる。これ以外は使いたくない」らしい。(cf. ピンセット&クラフトツール 製品紹介 │ ANEX - 総合ドライバーメーカー株式会社兼古製作所)

 

GLOBAL

ここまで来ると、今回は新潟の包丁が欲しくなってきた。ちなみにどこのメーカーが有名なのかと聞いてみたら、吉田金属工業株式会社 | GLOBAL(グローバル)包丁 が良いらしい。

 YOSHIKIN | YOSHIKINとは? によると、

… テーブルナイフで培ったノウハウを活かして、オールステンレス一体構造包丁の「GLOBAL」を世に送り出すに至りました。現在では数十カ国に市場を拡大、世界のシェフに高い評価と支持を受けています。

(太字は引用者による)

オールステンレスなので衛生面から見ても良さげ。家の包丁、持つところが結構汚ない。 (+_+)

YOSHIKIN | モノ造りへのこだわり を見ると、

刃付け
GLOBALの断面を見るとハマグリ型をしています。峰から刃先に向かって直線的に鋭くなるのではなく、緩やかなカーブを描きます。切れ味は鋭く、切った物の刃離れがよくなります

(太字は引用者による)

こういう工夫も興味深い。

楽天でよく売れているショップの評価を見たら、

レビュー総数が 211 件もあるのに 4.79 と非常に評価が高い。

 

三徳包丁

後はどのタイプの包丁にするかが問題。YOSHIKIN | 製品紹介:GLOBAL Gシリーズ を見ると非常にたくさんの種類があるのがわかる。この中で買うとしたら「牛刀・文化・三徳」のいずれか。

 

 

 

 

 

 

 

 

今使っている包丁に一番良く似ているのが「三徳」で、名前も万能な感じがするのでこれにした。

     

早速購入。ステンレス一体構造なのでカッコイイ。 ^^

最初に梨をむいてみた。さすがに切れ味がいい。また、切った梨の表面がつるっとしていた。気のせいかと思い、以前の包丁を使ってみると、表面がざらざらしている。これがハマグリ型の威力なのだろうか?

DSC02761

次にじゃが芋をむいてみた。すーっと皮が切れる。滑らか。梨をむいたときよりも、じゃが芋の方が包丁の切れ味が良いのを実感した。 ^^

ただし、この包丁、以前のものと比べると幅がある。自分の手も大きくないので、果物をむくとき、普通に柄を握ると使いにくかったので、柄は中指までで持ってむいている。やはり、専用のナイフを買うべきか。^^;

DSC02763DSC02764

  

セットで買ってもよかったかも。

 

2009年8月17日月曜日

特定の位置と拡大率を固定して複数の画像を次々に開く – IrfanView を使って

例えば、コマドリキ を使ってデスクトップのスクリーンショットを定期的に自動で撮影したとする。後で画像の特定の場所を固定し、拡大表示して次々に画像を見たい。

 

方法

IrfanView 日本語版 で目的の画像を開く。(次々に見たい画像が同一フォルダにあるとする。)

メニューより 「表示 > 表示設定(ウィンドウモード) > そのままのサイズで表示」をチェック。

見たい拡大率、位置にスクロールしたら、メニューより「表示 > ズームを固定スクロール位置を固定」の二つをチェック。

090817-005

この状態で、スペースキーで次の画像、バックスペースで元の画像に移動する。

コンピュータ内の画像を日付を手がかりに検索

げぇ~、以前に撮影した写真を見つけることができない。。 (@_@;) マイピクチャの中に保存したと思っていたけれど見つからず。ただし、いつ撮影したかは何となく把握している。

困ったなと思っていたら、Picasa: 画像整理、インスタント アルバム、ラベル、スター、高性能画像検索 によると、

Picasa を使うとコンピュータ内の画像がスキャンされ、日付順に自動的に並べ替えられます。

早速インストールし、コンピュータ内の画像を全て検索する設定にし、しばらく待つ。

Picasa の左側のペインに、日付順に画像があるフォルダが並べられた。

090817-002

マウスでくるくるとスクロールさせていると、程なくして目的の画像を見つけることができた。人間の曖昧な感覚に基いたインターフェイスって大事だなぁ~。 ^^

Skype のビデオチャットの映像が止まるので、Gmail のビデオチャットを代わりに使う

追記 (2009.10.14) : Skype をアップデートしてバージョンが 4.1.0.179 になったら問題なくなった。

1. Skype のビデオチャットの表示が乱れる

Skype のビデオチャットの表示がおかしい。通話途中で相手の表示が止ったり、相手が表示されている映像の上にウィンドウを重ねるとウィンドウが残ったりする。

Skype の再インストールをしてもダメ。ウェブカメラのドライバを更新してもダメ。

ウェブカメラのドライバを残し、タスクトレイに常駐している Qcam ユーティリティのみを削除してもダメ。

090816-001

最新のグラフィックチップのドライバを再インストールしてもダメ。(+_+) ハードウェアアクセラレータの値を変更してもダメだった。 (+_+)

 

2. Gmail ボイス & ビデオチャット

Google でもビデオチャットを利用できる。

Gmail ボイス&ビデオチャット をインストール。

細かな設定は、Gmail の設定 > チャット > ボイス&ビデオチャット。

090817-001

Gmail のチャットよりビデオチャットを開始。こちらも映像が乱れることなく表示され続けた。表示するウィンドウのサイズも変更できるので、当分はこれを使っておくことにしよう。

 

3. Logicool Vid

ロジクールには、Logicool Vid というビデオチャット用のアプリケーションがある。

ロジクール、ビデオチャットソフト「Logicool Vid」を無料公開 -BB Watch によると、

「Logicool Vid」ではP2Pを使ってSIP通信する「Logicool SightSpeed Network」技術を採用した。

「Logicool SightSpeed Network」とは、Logitech、ビデオチャットのSightSpeedを買収  によると、

周辺機器のLogitech (ロジクール)が、ビデオ通話技術のスタートアップSightSpeedを買収すると発表しました。SightSpeedはインターネット通話の代名詞となっているSkypeほどの知名度はないものの技術的には高い評価を受けており、…

こちらは Skype と違い、映像がちゃんと表示された。

 

4. その他

追記 : 今朝になって Skype を再度使用したら、今度は割と安定して表示された。しかし、今度は自分の映像の方が乱れることがある。今の Skype のバージョンはダメなのかなぁ?

追記 (2009.9.15) : Skype が一番音質が良いようなので、できれば Skype を使いたい。Windows Live メッセンジャー は音声と映像を独立して送信できるので、音声は Skype 、映像は Windows live メッセンジャーを使うことにした。早く Skype 安定して~ (+_+)

2009年8月16日日曜日

Qcam® Communicate STX™ のドライバ

Qcam® Communicate STX™ のドライバのダウンロード先には、よく似た名前が二つある。

Qcam® Communicate STX™(QCAM-130E)

  • タイトル: Logicool Webcam Software v1.0 (Windows用Logicool Vid™ 含)
  • Software Version: 1.0
  • Post Date: 16-06-2009
  • プラットフォーム: Windows XP
  • File Size: 40 Mb

Qcam® Communicate STX™(QVC-71)

  • タイトル: QCam v11.5
  • Software Version: 11.5
  • Post Date: 2007/10/29
  • プラットフォーム: Windows XP
  • File Size: ダウンロードサイズは約38MBです。

(フォントの赤字は引用者による)

追記(2015/9/13): QuickCam®コミュニケートSTX - Logicoolサポート

とりあえず、新しく更新されている前者のドライバを使っている。

インストールしたら、デバイスマネージャでドライバが更新されていることを日付を見て確認する。

090816-002