0. 目次
「PC の音声出力に対してリアルタイムにイコライザーをかける」のつづき
VSTHost のプラグインと設定ファイルをオンラインストレージで管理 につづく
1. USBスピーカーとヘッドホンにイコライザーをかけたい
前回、USB スピーカーに対してイコライザーをかけるために、下図の構成にした。 ( ASIO4ALL を使わない場合)
この設定で PC のフロントにあるイヤホンジャックにヘッドホンを差し込む。
当然ながら、この状態ではヘッドホンに出力される音声は VSTHost を経由していないため、イコライザーを効かせることができない。
ヘッドホンに対しても VSTHost を経由して、イコライザーをかけたい。
2. 仮想的なサウンドデバイスを経由して音声を出力する
a. 仮想的なサウンドデバイスとは
USB スピーカーとヘッドホンから出力される双方の音声を VSTHost に通すためには、仮想的なサウンドデバイスを利用する。
「Windowsの最大音量を制限する」 によると、
Windows上で再生されるオーディオをそのままVSTホストへ入力できるようにするには、そのための仮想オーディオドライバが必要である。
前回は、音声の出力先として内蔵のサウンドデバイスに出力した。これをソフトウェア的なものに置き換える必要がある。
b. 仮想的なサウンドデバイスのインストール
仮想的なサウンドデバイスは、サウンド用のアプリケーションに付属している場合がある。
これは純粋な意味でのフリーのものが見つからないのだが(…)、Aimersoft WMA Converterという製品の無料の試用版に付属しているものがある… (同上より)
Aimersoft Music Converter より、Free Trial をダウンロードしてインストール。
これにより「コントロールパネル > サウンド」を確認すると、仮想的なサウンドデバイス
- WsAudio_DeviceS(1) ~ (5)
の 5 つが追加されたのがわかる。
WsAudio_DeviceS(1) を既定のデバイスに設定。
c. VSTHost の設定
VSTHost のメニューより「Devices > Wave…」を選択する。
- Input port: ライン WsAudio DevicesS(1) --- 上記で「既定」に設定した仮想的なサウンドデバイス
- Output Port: スピーカー SoundMAX Integrated --- サウンドカードのヘッドホンの出力に対応したデバイス
( MME, DS のどちらでも聞けた。)
d. 全体の構成
この段階で、以下のような構成となる。
前回 VSTHost への入力はサウンドカードの「ステレオミキサー」を利用した。今回は「ライン」を使った。この辺り何がどういう機能を担っていて、使い分けの基準がよくわからない。 (+_+)
「水おいしいです^o^: 猿ちぃで仮想ステミキ(仮想サウンドカードを使用してステミキ放送)」によると、
それぞれのサウンドカードはそのサウンドカード内でしか、普通は音のやりとり(再生したり録音したり)ができないよ。別のサウンドカードと音をやりとりするためにはオーディオケーブルをつなぐか、ソフトが必要だよ。
「ステレオミキサーは、スピーカーから出る音を受け取って録音する感じだよ。」
仮想サウンドカードの、WsAD_383も、ラインに見えるステレオミキサーだよ…
仮想サウンドカードには、[ステレオミキサー]と表示されていないけれど、ステレオミキサーとして機能するものがあるよ。…
でもステミキ効果が有るのは、同じ名前のスピーカーに対してだけ…
上記から推測すると、「サウンドカードというのは音声入出力の機能で、普通は単体で独立して一つのまとまった機能を有している。仮想的なものも同様だけれど、見かけと機能がちょっと違う。」と認識しておけばいいかな。単なる利用者としては。
e. 仮想的なサウンドデバイスには色々ある
追記(2013/02/27): 仮想的なサウンドデバイスには、様々な種類がある。以下のサイトに4種紹介されている。
- 水おいしいです^o^: アマミキ!でニコニコ生放送!【動画有り】使い方Vista/7 > アマミキ! 「仮想サウンドカード」をインストールする によると、
「どの仮想サウンドカードを使えば良いのか、よくわかりません。」
「ニコ生セッション♪に使うソフトNETDUETTO βに同梱のYamahaのがインストール簡単で良いかも。他のソフトの体験版についてもも今のところ仮想サウンドカード部分は制限が無く使えるみたい。PC少し詳しくて 32BitOSなら、手動インストールになるけどドライバ署名が無いVADplusも普通に使えるしフリーソフトなので良いかも。」
「【Yamaha NETDUETTO Driver(WDM)】が最近だとオススメ。ニコ生セッション♪時はアマミキ!は使用しないことに注意。ニコ生セッション♪はあれはあれでステレオミキサーっぽいことができるよ。」
NETDUETTO を試してみたが、自分の環境ではこのサウンドデバイスを既定のデバイスとして指定できなかった。
で紹介されているデバイスは使うことができた。
3. ASIO4ALL で音の遅延を最小にする
前回と同じように、音声と映像のズレを最小にするために ASIO4ALL の設定をする。
VSTHost のメニューより「Devices > Wave…」。
- Output Port: ASIO: ASIO4ALL v2
VSTHost のメニューより「Devices > Asio Control Panel…」により、ASIO4ALL の設定ウィンドウを表示し、右下レンチのアイコンをクリックして Advanced Option に切り替える。
a. USB スピーカーにイコライザーをかける
USB スピーカーに VSTHost のイコライザーをかけるには、WDM Device List で以下をチェック。
- WsAudio_DeviceS(1) --- 仮想的なサウンドデバイス
- In: …
- USB Audio DAC
ヘッドホンにつながっているサウンドデバイスである SoundMAX Integrated Digital HD Audio のチェックははずす。
b. ヘッドホンにイコライザーをかける
ヘッドホンに VSTHost のイコライザーをかけるには、WDM Device List で以下をチェック。
- WsAudio_DeviceS(1) --- 仮想的なサウンドデバイス
- In: …
- SoundMAX Integrated Digital HD Audio
- SoundMAX HD Audio O
USB スピーカーにつながっているサウンドデバイスである USB Audio DAC のチェックははずす。
c. ベータ版の利用は慎重に
追記(2013/02/27): Windows 7 32bit をインストールしているノート PC で、 ASIO4ALL 2.11 Beta1 を利用していたら、動画を再生した直後にブルースクリーンが頻発するようになった。
ブルースクリーンに表示されていた内容を見ると、
wsAudioDevice …
とあり、上記の仮想サウンドデバイスに関連しているようだった。
仮想サウンドデバイスは変更せずに、安定版である ASIO4ALL 2.10 – English に戻したら問題なくなった。
0コメント:
コメントを投稿