2007年9月28日金曜日

日本の音楽をネットラジオで聴く

以前、ネットラジオでボサノバを聴くために調べたが、日本の音楽もお手軽にYahoo のサウンドステーションで聴くことができると教えてもらった。

残念ながら、Firefox で聴くことができなかったので IE を利用した。( 特定のページのみ IE で開くようにするためには、IE Tab を利用すればよい。) しかし、なぜか広告は再生されるけれど、音楽が再生されなかった。

広告は流れるが、楽曲が再生されない において、利用環境を判定したが問題はなかった。同ページにある、Yahoo!動画のテスト動画(無料) を再生させようとしたところ、再生に必要な Media Player のコンポーネントがインストールされてなったようで、インストール促すダイアログがでたので指示に従ったら、再生されるようになった。

号泣バラードがオススメということで聴いてみたけど、これいい。

2007年9月27日木曜日

ZOHO Creator で、レコードを作成した日付を自動的に入力する

レコードが作成されたときのイベント処理に、現在の日付を取得する関数をフィールドに設定する。

  1. Forms タブにおいて、Date型のフィールドを作成する
  2. 上記のフィールドの編集(Edit this Field) > Options > Filed name for script において、スクリプトで利用するためのフィールド名を付けておく。
  3. Script タブに切替え、Form Action > On Add > On Load において、Control Flow > Set Variable をスクリプトに配置する。
  4. 上記のスクリプト上で、Edit ボタンを押す。
  5. 先ほど設定したフィールド名を選択する。
  6. Zoho Variables タブを選択し、Date variables > zoho.currentdate を選択して、Done ボタンを押す。
  7. Save Script ボタンを押す。

2007年9月25日火曜日

SOBA でセッションを作成できない

友だちのパソコンを遠隔操作するとき、SOBA を利用させてもらっているのだが、突然、セッションを作成できなくなってしまった。(認証エラーという表示がされた。) 特に障害情報もなく、また、サポート掲示板でも話題になっていなかったので、自分だけの固有の環境による現象かと思って、調べてみた。

最近、ブラウザの表示が早くなるかと思って、Google Web Accelerator をインストールしたばかりだった。これを無効にして、SOBA のセッションを作成したら、問題なく動作した。

2007年9月18日火曜日

Blogger の投稿するテキストエリアを大きくする

普段は、Windows Live Writer を利用して、ブログを書いているが、後で、記事を修正したいことがある。その場合、古い記事である場合、Window Live Writer では、特定の記事を指定して読み込むことができないようなので、現在の記事から古い方の記事に向って、多くの記事を読み込まなくてはいけない。読み込む時間を待つのが面倒なので、しょうがなく、ブラウザ上のエディタを利用していた。

しかし、このブラウザ上のエディタは、編集するのには、テキストエリアが小さ過ぎる。そこで、Greasemonkey を利用して、大きくすることにした。また、ついでに、「タイトル」の表示がおかしいので、それも変更した。

bloggerpost.user.js

// ==UserScript== // @name set richededitorframe // @namespace http://jutememo.blogspot.com/ // @include http://www.blogger.com/post-edit* // ==/UserScript==

(function(){ var titleWidth = "width:4em";

var editorWidth = "800px"; var editorHeight = "600px";

document.getElementById("titles").getElementsByTagName("th")[0]. setAttribute("style", titleWidth);

window.setTimeout(function(){ document.getElementById("richeditorframe"). setAttribute("style", "width:" + editorWidth + ";height:" + editorHeight); }, 600); })();

とりあえず、動いたので、これでいいや。

参考

Dive into Greasemonkey の「2.3 ユーザースクリプトを書く」

2007年9月10日月曜日

IMEを切替えるためのショートカット

IMEは、skkime を利用し、入力方法には、azik を使っている。このため、たまに、意図せずして、IMEが切り替わってしまうことがあった。IMEの切替え方は、日本語入力ソフトの切り替えをショートカット操作で行う:デジタルARENA  によると、

Shift + Ctr

いつも勝手に変わってしまっているように思えたのだが、知らないうちに、このショートカットを押していてしまったのであろうか。

2007年9月1日土曜日

SMF でスパム投稿対策をする No Spam by Guest

最近、掲示板 (Simple Machines Forum) へのいたずらの投稿が多くて困っていた。いたずらなリンクを投稿されているときは、毎回手動で削除していたけれど、近頃では、いかがわしい写真へのリンクをし、それが表示されてしまうようになったので、対策をしようと思った。

現状では、いたずらのほとんどは、ゲストとして、掲示板に投稿している。IPアドレスを調べてみると、ほとんどが海外からのもののようだ。

そこで、以下の mod をインストールすることにした。

No Spam by Guests!

これは、ゲストが、リンクを含んだ投稿をしようとすると、警告が表示され、投稿できなくなるものだ。もし、リンクを投稿したい場合は、ユーザ登録が必要となる。とりあえずは、この程度の対策で、効果があるか試してみることにする。

インストールしただけでは、日本語の警告の表示がされない。Themes/default/languages/Errors.english.php を見ると、最後の行に、 

$txt['error_guest_no_link']  = ...

 という変数が追加されていることがわかる。これが警告文のようなので、同ディレクトリにある、Errors.japanese.php の最後に、$txt['error_guest_no_link'] を追加し、日本語で、警告文を書いた。