1. VirtualBox で OS が起動しない
Windows 10 で
VirtualBox の最新版をインストールし、既存の OS を起動しようとした。
VirtualBox 5.0.12 for Windows hosts x86/amd64
VirtualBox 5.0.12 Oracle VM VirtualBox Extension Pack All supported platforms
その結果、VirtualBox エラーのダイアログが表示された。終了コードは、
E_FAIL (0x80004005)
VirtualBox 4.3.12 は問題ない
windows7 - Windows + VirtualBox (+ vagrant) で仮想マシンが起動できない - Qiita によると、
解決方法
VirtualBox 4.3.12 を使用する。
とのことだったので、
Download_Old_Builds_4_3_pre24 – Oracle VM VirtualBox より当該バージョンをダウンロードしてインストール。
VirtualBox 4.3.12 (released May 16th 2014)
確かにこのバージョンだと問題なく起動した。
3. VirtualBox を MacType の対象外としたら、最新版でも問題なし
しかし、できることなら最新版を使いたい。(+_+)
MacType と VirtualBox 4.3.24 で謎のエラー - kendik.net によると、
… ふと昔のバージョンだとどうかなーと思ってちょっとずつバージョンを戻して試してみると 途中でエラーメッセージが MacType Dll が Unknown
的なのに変わりました。もしかして MacType が悪いの?と試しに VirtualBox を MacType から除外したら普通に動いて無事解決。
試しに、
- VirtualBox を起動。
- MacType Tray を検索し、右クリックして「管理者として実行」。
- タスクトレイの MacTray を右クリック > プロセスマネージャーを起動
- アプリケーションの列から VirtualBox で右クリック > 「このプロセスを除外」を選択する。
その結果、問題なく動作した。また、このパターンだった。
0 件のコメント:
コメントを投稿