2008年8月2日土曜日

Firefox のスクロールが遅い原因 - 表示の拡大、縮小が原因

1. 表示を拡大・縮小させるとスクロールが遅くなる

Firefox のスクロールの反応が悪くなったことがある。そのとき、原因が分からなかったので、、新しくプロファイルを作り直した。これまでの環境をまるごと移行する必要があったので、かなり手間がかかった。 (+_+)

後になって、原因は表示を縮小させていたことにあったことが分かった。

 

2. 拡大、縮小させてスクロールしてみる

メニューの 表示 > ズーム には、「拡大縮小」という項目がある。

080802-010

例えば、Flickr を普通のサイズで表示した場合と、縮小して表示したときを比較してみる。その結果、縮小した状態でスクロールをすると、画像の表示がカクカクし、動作が遅くなる。

080802-009

メニューの表示 > ズーム > 「リセット」を選択して、普通の大きさの表示に戻すとスムーズにスクロールさせることができた。

080802-008

表示の大きさが変更されていたことに、全く気づいてなかった。そのため、わざわざプロファイルを作り直した。恐らく、知らない間に

Ctrl + - キー

を押していたのだろう。

これは自分のグラフィック環境が悪いのだろうか、それとも、マシンパワーが足りないのだろうか?

 

関連記事

2 件のコメント:

  1. うちの環境でも同じ現象でした。
    こちらのサイトで理由が分かり、対処することができました。ありがとうございます。

    ちなみに当方の環境です。
    Core2Duo T5500 1.66GHz メモリ1GB WindowsXP
    また、
    AMD Athlon64X2 TK-57 1.9GHz メモリ2GB WindowsXP
    (共にノートPC)でも同様の現象でした。

    返信削除
  2. 同じく tumblr のダッシュボードスクロ-ルで
    ヒクヒクしてましたので検索。

    こちらで紹介されてる操作で解消しました。
    ありがとうございました。

    返信削除