2012年8月30日木曜日

Google カレンダーで遠い過去にジャンプ

1. 月単位で移動するショートカットキー

Google カレンダーで数ヶ月前のカレンダーを表示したい場合、左上に表示されているミニカレンダーを使い、前月に移動を繰り返す。

マウスクリックが面倒な場合、キーボードショートカットを用いる。

  1. m : 月表示
  2. j, k : 翌月、前月へ移動

キーボードショートカットは ? を入力すると表示される。

 

2. 「年ビュー」と「日付を移動」を利用する

遠い過去のカレンダーを表示したい場合、Labs の機能を利用する。

  1. Goolge カレンダーの設定より、Labs を選択。
  2. 年ビュー」と「日付を移動」を有効にして、設定を保存する。

image2993

これにより、「年ビュー」と「日付を移動」がカレンダーの右端に表示される。

SnapCrab_NoName_2012-8-30_22-39-7_No-00

必要ないときは ▶ をクリックして閉じておくと良い。

2012年8月29日水曜日

Firefox の「新しいタブ」に表示されるサムネイルの数を増やすアドオン New Tab Tools

1. 「新しいタブ」に表示されるサムネイルをブックマーク代わりに使う

Firefox 13 より、新しいタブを開くと、最近表示したサイトがサムネイルで表示される。

サムネイルを固定すれば、ブックマーク代わりに使うことができる。新しいタブに表示されるサムネイルは、デフォルトで最大9つ。

ブックマークツールバーには、よく使うサイトを登録している。登録したサイトが増えるに従い、ブックマークツールバーが破綻してきた。頻繁に利用するサイトであるにも関わらず、ブックマークを探すのに時間がかかるようになってしまった。 (+_+)

そこで、新しいタブに表示するサムネイルには、ブックマークツールバーに登録したサイトの中から、厳選したサイトを登録することにした。

アドオン FireGestures で、「新しいタブを開く」動作に対してマウスジェスチャーを割り当てておけば、頻繁にアクセスするサイトへ素早くアクセスできるようになる。

 

2. サムネイルが表示されないサイトがある

サムネイルに登録するには、ブックマークをサムネイルの位置に D&D すれば良い。しかし、中にはサムネイルが表示されないサイトがある。

例えば、Twitter, Google+, Facebook は、登録してもサムネイルが表示されない。

SnapCrab_NoName_2012-8-29_20-28-46_No-00

新しいタブページのサムネイルが表示されない理由とその復元方法 | トラブルシューティング | Firefox ヘルプ によると、

新しい タブページの Web サイトの画像を復元する方法

画像は新しい タブページを使って Web サイトへ移動することで再度保存されます。

  1. タブバーの + ボタンをクリックして新しいタブを開きます。
  2. 空の画像をクリックしてサイトへ移動します。
  3. これは重要なのですが、Web サイトの読み込みを完了させてください (タブに表示される 緑 色の読込中を示すアイコンが止まるまで待ってください)。
  4. 新しい タブページを再度開くと、たった今移動した Web サイトの新しい画像が表示されます。
  5. この手順を残りの表示されない画像に対して繰り返してください。

残念ながら、この方法を試してもサムネイルは表示されなかった。

 

3. New Tab Tools を使い好きなサムネイルを設定する

aaaアドオン New Tab Tools を使うと、サムネイルが表示されなかったサイトに対して、自分で好きな画像を設定できる。

New Tab Tools をインストール後、新しいタブを開くと、右上に歯車のアイコンをした設定ボタンが表示される。

サムネイルを設定するには、

  1. SnapCrab_NoName_2012-8-29_23-17-37_No-00歯車のアイコンをクリック。
  2. セレクトボックスで、サムネイルを付けたい対象を選択する。
  3. Browse ボタンを押して、設定したい画像を指定する。
  4. Set Thumbnail ボタンを押す。

 

a. サムネイルを撮影するために Awesome Screenshot を使う

設定する画像は、アドオン Awesome Screenshot を使うと、簡単にサイトのサムネイルを撮影できる。

サムネイルを作成したいサイトで、

を選択。編集したら、Done ボタンを押し、Save する。

 

b. サムネイルの行・列数を変更

New Tab Tools の設定では、サムネイルとして表示する画像の列・行数を指定できる。

たくさん表示すると、ブックマークツールバーと同じように探す時間がかかるようになるので、サムネイルの数を 4行3列程度にしている。

 

c. スタートページに表示させるボタン

New Tab Tools を利用すると、スタートページに表示されるボタンを、新しいタブに表示してくれる。

SnapCrab_NoName_2012-8-29_23-34-7_No-00

この機能も何気に便利で、アドオンやオプションの設定するために、新しいタブを開くようになった。

 

d. RAM の使用をやめた

Firefox のキャッシュは、RAM に配置していた。

キャッシュが消えると、設定したサムネイルも消えてしまうので、RAM を使うのはやめた。

なぜサムネイルは削除されるのか? によると、

Firefox は、新しいタブページ に表示する Web サイトのサムネイルをコンピュータの一時キャッシュに格納します。これらのファイルは次のような場合に削除されます:

 

参考サイト

2012年8月23日木曜日

左手でマウスを操作するときのためアプリケーション

1. 左手でマウスを操作するとき

を使うと、マウスクリックを左右入れ替えることができる。しかも、マウスポインタの表示が左用に変更される。

 

2. 併用しているアプリケーションに注意

しかし、上記のアプリケーションを利用し、左手でマウスを操作する状態にしていても、マウスポインタをタスクバーへ移動すると、元の右手用のマウスポインタに変更されてしまった。

原因は、IME の状態をマウスポインタで表示するためのImePointer を起動していたことによる。ImePointer を終了したら、左マウス、左利き用マウスが正常に動作するようになる。

同じように、マウスポインタを変更するアプリケーションを使っている場合、同じ現象が起こる可能性がある。

 

関連記事

2012年8月22日水曜日

左手でマウスを操作するときのためのマウスポインタ

1. 左手用のマウスポインタにしたい

SnapCrab_NoName_2012-8-22_20-27-41_No-00マウスポインタは、通常、矢印が左斜め上を指している。このため、左手でマウスを使うとき違和感を感じる。右斜め上を向いた矢印で操作したい。

水おいしいです^o^: Microsoft公式の左利き用マウスカーソル(マウスポインター) によると、

(゚ω゚) 「左利き用のマウスカーソル(マウスポインター)が欲しい!それもWindows7で使えるAeroっぽいカーソルが欲しい。というか公式で用意していないものなのかね。」

(゚ω゚) 「と思ったらMicrosoftが公式ページで配布してたのでメモ。」

 

2. マウスポインタのためのファイルを配置する

Left-Handed Mouse Pointer Install の説明に従い、

Left-Handed Mouse Pointers - Release: Left-Handed Mouse Pointers にある6つのファイルをダウンロード。

Source Code aero_arrow_left.cur

Source Code aero_busy_left.cur

Source Code aero_helpsel_left.cur

Source Code aero_link_left.cur

Source Code aero_pen_left.cur

Source Code aero_working_left.ani

C:\Windows\Cursors に

LeftHanded

というフォルダを作り、ダウンロードしたファイルを配置。

SnapCrab_LeftHanded_2012-8-22_20-24-31_No-00

 

3. マウスのプロパティの設定

  • コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\マウス

における「ポインター」タブを開く。

  1. デザインのセレクトボックスで、「Windows Aero(システム設定)」を選択する。
  2. 「名前を付けて保存」ボタンを押し、LeftHanded と名前をつける。
  3. カスタマイズにおける各々のマウスポインタをダブルクリックし、先ほど C:\Windows\Cursors\LeftHanded に配置したファイルを指定する。

SnapCrab_マウスのプロパティ_2012-8-22_20-35-54_No-00

Windows でチェックボックスをオン・オフするためのショートカットキー

Windows でチェックボックスにチェックを付けたり、外したりするためのショートカットキーとして、スペースキーが割り当てられている。スペースキーを押すと、チェックボックスのオン・オフが切り替わる。

SnapCrab_マウスのプロパティ_2012-8-22_19-4-33_No-00

スペースキーのようにオン・オフが切り替わるのではなく、必ずオンの状態またはオフの状態になるショートカットキーはないのだろうか?

エクセルVBAマクロ - アプリケーションの操作 - キー操作の送信 によると、

チェックボックスをONにするには通常「スペース」キーを押しますが…

「+」キーで代用する事が出来ます…

チェックボックスをOFFにするには「-」キーで代用する事が出来ます。

つまり、チェックボックスにフォーカスが移っている状態で、

+ (プラス)

を押すと、チェックが付けられる。チェックが付いている状態で再び + を押してもオンの状態が続く。同様に、

- (マイナス)

を押すとチェックが外れる。チェックが外れた状態で再び - を押してもオフの状態が続く。

= (イコール)

を押しても + と同じ効果が得られる。

2012年8月19日日曜日

Windows でマウスの左右ボタンを入れ替えるスクリプト

1. 左手でマウスを操作する場合、ボタンの左右を入れ替える

左手でマウスを操作する場合、マウスクリックの左右を入れ替えた方が使いやすい。マウスを左右どちらの手で扱えるように練習しておくと、疲れたときに持ち替えることができる。

Windows で、マウスのボタンを入れ替えるには、

  • コントロール パネル > ハードウェアとサウンド > マウス

の「ボタン」タブで、「主と副のボタンを切り替える」にチェックを付ける。

SnapCrab_マウスのプロパティ_2012-8-19_20-32-43_No-00

 

2. マウスのボタンを入れ替えるスクリプト

左右の持ち替えをよく行う場合、毎回マウスのプロパティを切り替えるのは面倒。そこで、マウスボタンを切り替えるためのスクリプトを作成した。

下記のリンク先を保存し、ボタンの左右を切り替えたいときにクリックする。

アイコンを付けたい場合、以下を参照。

追記(2012/08/22)左マウス, 左利き用マウス を使うと、左右のボタンを変更し、アイコンの表示も変更してくれる。

 

3. スクリプトについて

スクリプトは、以下を元に作成した。

var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
WshShell.Run("control main.cpl");
WScript.Sleep(500);
WshShell.AppActivate("マウスのプロパティ");
WScript.Sleep(500);
var Keystrokes = " {ENTER}"
WshShell.SendKeys(Keystrokes);

マウスのプロパティを起動するには、

@IT:Windows TIPS -- Knowledge:コントロール・パネル・アイテムをコマンドラインから呼び出すによると、

マウス
main.cpl
control MOUSE

スペースキーをキーとして入力するには、

WSH JScriptを使いこなそう ~キーボード操作~によると、

Space	
" "
半角スペース

Windows でマウスの左右ボタンを入れ替えるスクリプト(2) - マウスポインタの表示も変更 につづく…

AutoHotkey で矢印キーを特定のキーに割り当てる - 英語配列のキーボードで CERRY MINI の矢印キーの使い勝手を確かめたい

1. CHERRY MINI キーボードの矢印キーの配列

キーボードは Filco の Majestouch Tenkeyless 黒軸の英語配列を使っている。キーボードのUSB ケーブルが断線しかけているようで、接触が悪くなってきた。そのため、修理に出そうか、別のキーボードへ乗り換えようか検討中。気になるのは CHERRY MINI 。

Happy Hacking Keyboard のように高価でなく、Cherryスイッチが採用されており、コンパクトなところが良い。ただし、矢印キーが使いやすいのか疑問。

[ShopU] 英語キーボード CHERRY MINI RD (赤軸モデル) によると、

 

キーのレイアウトは英語配列で、キーの前側面に表記されている機能はFnキーとの同時押しで使用するようになっています。

恐らく、Fn キーを親指で押さえながら、矢印キーを操作すると思うが、押しづらくないだろうか?特に黒軸の場合、押下力が必要なので、親指がつってしまわないだろうか?

現在、使っている英語配列のキーボードで、CHERRY MINI の矢印キーの使い心地を確かめるために、AutoHotey を使い、キーマップを変更してみることにした。

Alt キーを Fn キーに見立て、Windows キーを左矢印、アプリケーションキーを下矢印、右コントロールキーを右矢印、右 Shift キーを上矢印に割り当てる。

 

2. AutoHotkey でキーマップを変更

  1. 予め、AutoHotkey Download より、AutoHotkey_L をインストールしておく。
  2. remap_arrowkey.ahk のリンク先を保存し、起動する。

使用してみた結果、右矢印を小指で操作するのが辛かった。 (+_+)

Happy Hacking Keyboard は、小指で Fn キーを押しながら、

; ? ‘ [

をダイヤモンドカーソルとして使う。慣れると、とても扱いやすい。CERRY MINI の矢印操作も、同じように慣れることができるのだろうか?

追記(2012/08/20): HOME, END キーを追加した。

ところで、CERRY MINI には、右 Alt がないので使うのはきついかな。

 

3. AutoHotkey のソースコードについて

remap_arrowkey.ahk のソースコードは jutememo's gist: 3391082 — Gist

を元に作成した。

アプリケーションキー

Windows キーの右横にあるキーは、マウスの右クリックと同じ動作をする。このキーの名称は、アプリケーションキーと呼ばれる。

AutoHotkey では、このキーを

APPSKEY

と表現する。

Send/SendRaw/SendInput/SendPlay/SendEvent: Send keys & clicks によると、

{AppsKey}  Windows App key (invokes the right-click or context menu)

Firefox の FoxyProxy で特定のサイトをプロキシ経由でアクセスする

1. 特定の URL に対してプロキシを利用する

Firefox で特定サイトをプロキシ経由で閲覧したい場合、FoxyProxy Standard を使う。

FoxyProxy は、URL のパターンに基づいて、プロキシでアクセスするサイトを指定できる。プロクシを通さずに直接アクセスしたいサイトと、プロキシ経由でアクセスするサイトを分けることが出来る。

 

2. FoxyProxy の設定

例えば、http://hackage.haskell.org に直接接続できず、Haskell Platform をダウンロードできないときや、Hoogle から関数のドキュメントを開けなかったときに、次のように設定していた。

プロキシを利用するには、予めプロキシを検索し、利用できるサーバを見つけておく。

  1. 最初にプロキシの設定を行う。
    FoxyProxy の設定画面を開き、「プロキシ」タブにおいて、「新しくプロキシを追加」ボタンを押す。
    SnapCrab_FoxyProxy Standard_2012-8-17_23-36-41_No-00
  2. プロキシ詳細」タブにおける Host or IP Adressポートに、予め調べておいたプロキシの値を入力する。
    SnapCrab_FoxyProxy Standard - プロキシ設定_2012-8-17_23-37-16_No-00
  3. 次に、プロキシを通して閲覧するサイトを指定する。
    URL Patterns」 タブにおいて、「新規パターンを追加」ボタンを押すと、 パターンを設定するウィンドウが表示させれるので、パターンの名前と、パターンを設定する。
    SnapCrab_NoName_2012-8-17_23-48-18_No-00ここではパターン名に Haskell, URL パターンに http://hackage.haskell.org/* を入力した。正規表現ではなく、ワイルドカードを利用して簡単に指定できる。

 

3. FoxyProxy を使いサイトへ接続

画面下部のアドオンバーには FoxyProxy のアイコンSnapCrab_NoName_2012-8-19_10-37-11_No-00が表示される。

プロキシ経由でサイトにアクセスしている場合、FoxyProxy の

  • プロキシの設定 > 全般 > Icon color when proxy is in use

で指定した色にアイコンが変化する。

SnapCrab_FoxyProxy Standard - プロキシ設定_2012-8-19_10-40-17_No-00

FoxyProxy を無効にする場合、

  • アドオンバーに表示されるアイコンを右クリック > FoxyProxy を完全に無効にする

を選択する。

2012年8月17日金曜日

Aterm でプリントサーバを固定IPで利用する - WR9500N

無線 LAN親機を AtermWR9500N に換えたら、ネットのレスポンスが良くなった のつづき

1. プリントサーバを固定 IP で利用したい

無線親機を変えたら、プリントサーバにアクセスできなくなった

プリントサーバを固定 IP で利用している。PC は無線親機が DHCP で IP を動的に割り当てている。

無線親機として WER-AM54G54 を使っていたとき、プリントサーバ側で IP アドレスを固定していた。

しかし、親機を AtermWR9500N に変えたら、プリントサーバを認識できなくなってしまった。Aterm では DHCP を利用し、一部の機器を固定 IP にしたい場合、固定 IP にする MAC アドレスで指定する必要がある。

 

Aterm で固定 IP を利用する手順

AtermWR9500N で固定 IP を利用する場合、次の手順を踏む。

  1. 無線親機(Aterm)において、「固定 IP に指定したい機器の MAC アドレス」と、「IP アドレス」を指定する。
  2. 「IP アドレスを固定したい機器」において、「親機の DHCP サーバから IP アドレスを自動的に割り当てられる」設定にする。

 

2. プリントサーバの設定

ここではプリントサーバのアドレスを 192.168.0.30 に設定する。

  1. プリントサーバを有線で接続する。
  2. エクスプローラーを開き、「ネットワーク」を選択し、プリントサーバにアクセスする。
  3. 設定 > 無線設定 において、SSID の「検索」し、ネットワークを選択する。
  4. 設定 > ネットワーク設定 において、「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」を選択。
  5. 管理設定 で、MACアドレスを控えておく。

 

3. 無線親機(Aterm)の設定

無線親機である AtermWR9500N で、固定 IP にする機器を指定する。

予め DHCP が割り当てる IP の割当数を確認する。

  • 詳細設定 > LAN側設定 で、割当数を見て、プリントサーバに設定したい IP アドレス (192.168.0.30) が、ルータのアドレス (192.168.0.1) から数えて、DHCP により割り当てられる範囲の値であることを確認する。

次に固定 IP にする機器を指定する。

  • 詳細設定 > DHCP固定割当設定 で「追加」ボタンを押し、上記で控えた MACアドレスと、固定したい IP アドレス (192.168.0.30) 設定する。

2012年8月15日水曜日

高機能な無線 LAN 選び 2012 - 親機を AtermWR9500N に換えたら、ネットのレスポンスが良くなった

0. 目次

無線LANルータ選び 2015 につづく…

 

1. 無線 LAN 親機の調子が悪い

家で使っている無線LANの親機は、使い始めて数年以上経つ。機種は、

無線規格は 11a, 11g, 11b に対応。データ転送速度は 54Mbps 。

家のインターネットの回線速度は 30M 程度なので、このまま使い続けても問題ない。しかし、2 階に設置した親機に、直下の部屋から接続すると、通信速度は 50~60% となり安定しない。Ustream を表示すると、ブツブツと映像が途切れることがある。

親機本体には劣化が見られる。背面の一部が変色。これまで故障なく使用できたが、そろそろ現役を退いてもいい頃かな。

ASCII.jp:最高450Mbps、PC/スマホで高速接続—AtermWR9500N によると、

…「つながればいいのさ!」という輩がいるのだが、それは間違いだ。年々着実にパワーアップしているし、より高速化している。しかも、スマートフォンの増加に合わせて多数のデバイスを接続しても速度ダウンしにくく、数枚の壁なんて楽勝な製品が登場している。

 

2. 無線の規格は 802.11n で十分

無線LANの 売れ筋をチェックしたら、NEC と BUFFALO の製品が上位を占めていた。(2012/08)

現在使ってる無線子機が BUFFALO なので、無難に同じメーカーの製品にしようと考えた。特に、

が 2000 円台で購入できることには驚いた。数年でここまで安いタイプが現れるとは。。

これに対して、BUFFALO の最上位機種である

は数倍の価格がする。理由は、最新の無線規格を利用できるため。

WZR-D1100Hシリーズ | BUFFALO バッファロー によると、

本製品は、日本国内で初めて「11ac技術」を採用した無線LAN親機です。従来の11nに比べ約1.3倍の高速転送速度を実現。大容量データを短時間で転送でき、無線LANを介したハイビジョン映像の再生もスムーズです 。…

「11ac技術」とは、米国電気電子学会(IEEE)にて策定が進められている、次世代無線LAN規格「IEEE802.11ac」にて採用される見込みの、高速化のための新技術です。

今年(2012)は、この 802.11ac という新しい無線規格が登場する。

「IEEE802.11ac」通信速度は最大3.6Gbps:ギガビットを超える「第5世代Wi-Fi」、2012年半ば製品登場へ - ITmedia +D PC USER によると、

新世代のIEEE802.11ac規格は、1997年登場の第1世代「802.11」(最大2Mbps)、1999年の「802.11b」(最大11Mbps)、2002年末の「802.11a/g」(最大54Mbps)、2007年の「802.11n」(最大600Mbps)より数えて第5世代にあたるとし、同社らは 802.11acを「5G WiFi(第5世代Wi-Fi)」という呼称を用いてコンシューマー向け機器に向けた普及推進を図る。

そこで、新規格の製品が登場し、品質が落ち着くのを待とうかとも考えた。しかし、普通の家庭内でそんな高速な通信速度を何に使うのだろう?

無線LANでらくらくハイビジョン | BUFFALO バッファロー の表を見る限り、現在普及している。2007年に登場した「802.11n」(最大600Mbps)で十分な気がする。

今のところ、テレビをネットワークに接続して、ハイビジョン映像を PC で見たいと思わない。次世代の規格できることがはっきりと見えていない以上、新製品を待つ必要性はないだろう。

 

3. 使用する周波数帯の比較

これまで無線 LAN の親機を、故障なく安定して使えてきた。一度購入したら、長い期間使うことになる。そのため、ある程度性能が良いものを選ぶのが良いだろう。

そこで、通信速度が 450Mbps の

を購入候補とした。ただし、この機種が利用する無線の周波数は 2.4GHz 帯であることに注意する。

周波数範囲(チャンネル) 2412~2472MHz(1~13ch)

無線 LAN には、2.4GHz と 5GHz の周波数帯を利用するものがある。この内、2.4GHz は混雑しており、電波の干渉により通信速度がでないことがあるらしい。

これでいいのか“汚れた”無線LAN:PC Online によると、

…スマートフォンをはじめ、多くの無線LAN対応機器はIEEE 802.11b/g/n方式に対応している。2.4GHz帯の電波を14チャンネルに分けて通信に使うが、各チャンネルの周波数は重なっているため、安定的に通信できるのは実質3チャンネル分しかない。…

… 2.4GHz帯は電子レンジやコードレス電話など無線LAN以外の電波も利用しており、これらとの干渉も通信速度の低下につながる。

「5GHz帯無線LANルータ」導入のススメ:第1回 無線LANのもう1つのスペック──「5GHz帯」のメリットを改めて考察 (1/2) - ITmedia +D PC USER によると、

一般的に、無線通信における周波数帯は低い方が有利と言われる。電波は周波数が高いほど直進性が強くなり、障害物への浸透度が低く回折しにくくなるため、理論上では周波数が低い方が広く電波が届く傾向にある。…

2011年8月現在、5GHz帯無線LANは屋内利用専用の8チャネル、屋外でも利用可能な11チャネルの計19チャネルを使用できる。さらに5GHz 帯は各チャネルの間隔が20MHzと2.4GHz帯より広めにとられているため、隣り合うチャネルを使っても重ならない。

以下の記事では、5GHz 帯と2.4GHz 帯の比較がされている。

「5GHz帯無線LANルータ」導入のススメ:第6回 「450Mbps対応ルータ」に速度差はあるか──実速度ベンチマークテスト - ITmedia +D PC USER

結果として、4つの計測地点のすべてで5GHz帯の450Mbps対応モデルの組み合わせで良好な結果が得られた。…

これから買うなら、親機も子機も両方450Mbps対応にするのがベターではないだろうか。もちろん、どちらか一方が450Mbps対応モデルであってもいくらかの通信速度向上が確認できた点にも注目してほしい。…

そこで、5GHz帯を利用し、450Mbps対応モデルである

を購入することにした。

この機種なら、ネットの回線速度を早いサービスに切り替えたり、家電をネットワークに接続しても大丈夫。今後、数年から10年は使うことができるだろう。

 

4. AtermWR9500N の付加的な機能

AtermWR9500N には、面白い機能がついている。

親機に USB 接続のハードディスクをつなげれば、簡易ファイルサーバとなり、ネットワーク内だけではなく、外出先からもアクセスできる。

Web カメラを接続しておけば、外出先から家の中の様子を観察できる。

【レビュー】最大450Mbpsかつ多機能な無線LANルータ - NEC「AtermWR9500N」(後編) (1) AtermWR9500Nの便利機能を検証 | マイナビニュース によると、

AtermWR9500NのUSBポートにUSB接続の外付け型HDDを接続すれば、NASとして利用可能だ。一般的に、NAS製品よりも外付け型HDDのほうが安価なので、AtermWR9500NならリーズナブルにNAS環境を実現できる。手軽にファイルサーバを仕立てられる点がうれしい。…

USBポートに接続したUSBストレージへ外出先からアクセスできる「USBファイルHTTP公開」機能も搭載している。外出先からでもインターネットを経由し、AtermWR9500N側のUSBストレージへ直接アクセスできるのだ。必要なデータをUSBストレージに保存しておけば、いつでも手軽にアクセス可能なプライベートクラウド環境となる。…

インターネット経由でアクセスする場合、「ホームIPロケーション」機能を設定しておくと便利だ。AtermWR9500NのWANポートに割り当てられたグローバルIPアドレスの代わりに、特定の「ホームIPロケーション名」をWebブラウザに入力してアクセスできる。ホームIPロケーションはダイナミックDNS機能の一種だが、無料で使えるのが大きな魅力だ。…

USBポートにUSB接続のWebカメラを接続し、その画像をWebブラウザで確認できる。もちろん、自宅以外の場所からでも、Webカメラの画像を見ることが可能だ。

家電をネットワークに接続したい場合は、同じ機種をもう一つ用意し、イーサネットコンバータとして利用するらしい。

無線LANイーサネットコンバータ とは、

… マルチクライアント対応の無線LANイーサネットコンバータを使用すれば、複数の機器をまとめて無線化することもできます。

マルチクライアント対応の無線LANイーサネットコンバータなら複数の機器をまとめて無線化できる

【レビュー】最大450Mbpsかつ多機能な無線LANルータ - NEC「AtermWR9500N」(前編) (1) イーサネットコンバータがセットになったフラッグシップモデル | マイナビニュース によると、、

親機とインターネットコンバータのセットモデル。実は同じ本体が2個セットになったもので、背面の切り替えスイッチで動作モード(親機モード/子機モード)を変更する仕組みだ…

5GHz帯で最大450Mbps通信を行うには、同じく5GHz帯で最大450Mbps通信に対応した無線LAN子機が必要だ。ノートPC内蔵の無線 LANインタフェースを含め、最大450Mbps対応の無線LAN子機はまだまだ少ないのだが、本製品に同梱のイーサネットコンバータを使うことで、PC や液晶テレビなどの有線LANを手軽に無線化し、最大450Mbpsで親機(AtermWR9500N)と接続できる。

 

5. 購入した機種

購入したのは、無線子機 AtermWL450NU-AG がセットになったもの。

ノート PC の無線も調子が悪いので、小さくて邪魔にならないものを選んだ。

BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 親機-子機デュアルモード対応モデル WLI-UC-GNM2
B005DU4XSM 

設定

最初に無線親機のファームウェアを更新した。

PC に無線子機のドライバをイントールし、ユーティリティを入れて起動したら、ブルースクリーンになった。

サポート技術情報|AtermStation によると、

サテライトマネージャのアンインストールを行ってください。
※AtermWL450NU-AGでは、サテライトマネージャを使用しません。

とのことだったので、サテライトマネージャはアンインストールした。

子機の最新のドライバは、以下のサイトにある。

以前使っていた親機は、inSSIDer を使い、混雑してないチャンネルを探して、設定を行なっていた。

しかし、AtermWR9500N には、オートチャンネルセレクト機能が備わっており、自動的に空いているチャンネルを検出してくれる。

 

速度の確認

無線で接続している通信速度を確認するには、

  1. タスクトレイにあるインターネットアクセスを左クリック
  2. 接続しているネットワークで右クリック > 状態 を表示する。

スピードテストの結果は、以前の倍くらい早い。

全体的にネットのレスポンスが良くなった。 ^^

 

ファームウェアとドライバ

無線子機である AtermWL450NU-AG は、

  • デバイス マネージャから、ネットワーク アダプター > AtermWL450NU-AG > 右クリック > ドライバーソフトウェアの更新

で行う。

追記(2015/3/26): Aterm WR9500N のファームウェアップデート Ver1.0.20

2012年8月10日金曜日

Firefox のアドオン Gmail Manager NG で複数の Gmail アカウントを管理する

1. アカウントにログインできない Gmail Manager

SnapCrab_NoName_2012-8-10_9-5-37_No-00FirefoxGmail の新着メールの通知を受け取ったり、複数のアカウントを管理するために Gmail Manager を利用していた。しかし、このアドオンでアカウントにログインできなくなったので使わなくなった。

Gmail Manager が便利なところは、Gmail のチェックを最短で 1 分ごとに確認してくれること。頻繁にメールをやり取りしたい相手がいる場合、チャット感覚に近い使い方ができる。

追記(2013/07/02): 現在は、Gmail Notifier (restartless) を利用している。

 

2. Gmail Manager NG を代わりに使う

SnapCrab_NoName_2012-8-10_9-21-42_No-00Gmail Manager NG は、Gmail Manager を元に開発されたアドオン。こちらは今までのように Gmail にログオンでき、複数のアカウントも扱うことができる。

Gmail Manager でエクスポートしたアカウント情報をインポートできるので、このアドオンを利用することにした。

設定をインポート、エクスポートするには、

  • 設定 > 全般

にある「インポート」「エクスポート」ボタンを押す。

SnapCrab_Gmail Manager NG 設定_2012-8-10_9-13-53_No-00

2012年8月5日日曜日

Windows でサウンドの再生デバイスを切り替えるためのスクリプト(バッチ処理)

1. サウンドの再生デバイスを切り替える操作は手間がかかる

Windows で USB スピーカーとヘッドフォンを切り替えるためには、コントロールパネルの「サウンド」で変更する。

  1. コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\サウンドを開き、
  2. 出力先にしたいデバイスを「規定値に設定」し、
  3. OK ボタンを押す。

何度もクリックしなくてはならないので、手間がかかる。

この操作をワンクリックで済ませたい。

SnapCrab_サウンド_2012-8-4_9-40-49_No-00

 

2. 再生デバイスを切り替えるスクリプト

には、オーディオデバイスを変更する方法が書かれている。

これを参考にして、以下のスクリプトを作成した。ファイルのエンコーディグは Shift_JIS 。

var wait = function(title){
    do {
	WScript.Sleep(100);
    } while(!WshShell.AppActivate(title));
};

var WshShell =  WScript.CreateObject("WScript.Shell");
WshShell.Run("control mmsys.cpl");
wait("サウンド")
WshShell.SendKeys("{DOWN " + 
	WScript.Arguments.item(0) +
	"}%{s}{TAB 3}{ENTER}");

スクリプトを使用するには、

  1. テキストファイルに上記を貼り付け保存し、ファイル名を changeSoundDevice.js とする。
  2. changeSoundDevice.js に対するショートカットを作成する。
  3. ショートカットのプロパティを開き、「ショートカット」タブのリンク先の末尾に、「切り替えたい再生デバイスが上から何番目にあるか」指定する。

例えば、自分の環境ではヘッドフォンは上から 2 番目にあり、USBスピーカーは 5 番目にある。それぞれ changeSoundDevice.js に対するショートカットを作成し、ショートカットのリンク先の末尾に、

  • ヘッドフォン: … changeSoundDevice.js 2
  • USBスピーカー: …changeSoundDevice.js 5

SnapCrab_NoName_2012-8-5_10-0-9_No-00と入力する。また、スクリプトを起動するために wscript.exe を先頭に入力する。

C:\Windows\System32\wscript.exe [スクリプトへのパス] [引数...]

後は、ショートカットのアイコンを変更し、クイック起動に登録した。

 

3. デバイスを切り替えた後にユーティリティーを再起動したい場合

サウンドで設定したデバイスの音量を、素早く変更するために Tray Volume を利用している。

デバイスを変更した場合、Tray Volume を再起動しないと、変更したデバイスの音量を Tray Volume で変更できない。

Tray Volume を再起動するためのバッチファイルは既に作成してある。

SnapCrab_NoName_2012-8-5_9-57-2_No-00上記のスクリプトの最後に Tray Volume を再起動するためのバッチファイルを呼び出すように変更した。

ただし、バッチファイル名は restart.bat とし、changeSoundDevice.js と同じフォルダに置くこと。

 

スクリプト内からバッチファイルを「引数付き」で呼び出す場合の注意点

追記(2013/09/12)restart.bat を再起動するアプリケーションを指定できるように汎用化した。それに伴い、上記のスクリプトを変更した。

注意する点は、引数に空白を含むパスを指定する場合、ダブルクォーテーションで囲み、ディレクトリの \ を \\ と書くこと。

VBScrip の場合は、以下を参照。

基礎解説 演習方式で身につけるチェック式WSH超入門:第12回 WshShellオブジェクトを利用する(1) (1/2) - @IT

実行ファイルのパスに半角スペースが含まれている場合は注意が必要だ。Runメソッドはそのような場合、実行ファイルのパスを ""(ダブル・クォーテーション記号)で囲む必要がある。すなわち、Internet Explorer(C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe)を起動するには、

objWshShell.Run """C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe"""

と書く必要がある。ちなみに、「"(ダブル・クォーテーション)」が3つ連続しているのは、"~"の中では、" を記述するためには "" と重ねて記述しなければならないからである。

 

4. スクリプトについて

スクリプトは JScript で記述されている。

JScript – Wikipedia とは、

JScript(ジェイ・スクリプト)は、マイクロソフト社製のスクリプト言語であり、Microsoft Windows 上で動作する。

JavaScriptと類似しており、… また、Windows Script Host(WSH) を利用することで、Windows 上でのバッチ処理を記述することができる。

拡張子は、通常 .js を使用する。

Windows Script Host – Wikipedia とは、

Windows Script Host(ウインドウズ・スクリプト・ホスト)とは、Microsoft Windowsにおいてテキストファイルに記述したスクリプトを実行するスクリプト実行環境である。…

Windows 98から搭載された。Unixにおけるシェルスクリプトや、MS-DOSにおけるバッチファイルと似た位置づけの技術である。

a. WScript オブジェクトと WshShell オブジェクト

WScript オブジェクト とは、

Windows Script Host のオブジェクト モデルのルート オブジェクトへのアクセスを提供します。

WScript オブジェクトの CreateObject メソッド を用いて、

COM オブジェクトを作成します。

CreateObject メソッドで生成するのは WshShell オブジェクト

ネイティブの Windows シェルへのアクセスを提供します。

SnapCrab_NoName_2012-8-5_14-1-44_No-00

WshShell オブジェクトの Run メソッド を利用して、プログラムを起動する。

新しいプロセス内でプログラムを実行します。

起動したアプリケーションをアクティブにするためには AppActivate メソッド を利用する。

アプリケーション ウィンドウをアクティブにします。

WScript オブジェクト のSleep メソッド をコマンドの間に挟まないと、ユーザが操作したときのように、GUI が上手くキー入力を受け付けてくれない。

スクリプトのプロセスをミリ秒で指定された長さだけ非アクティブにした後、実行を再開します。

ユーザのキー入力をシミュレートするには、WshSell オブジェクトSendKeys メソッド を用いる。

キーボードから入力したときのように、1 つ以上のキー ストロークをアクティブなウィンドウに送ります。

スクリプトに与えられた引数は WScript オブジェクトの Arguments プロパティ を通して行われる。

 

b. コントロールパネルのサウンドをコマンドプロンプトから呼び出す

@IT:Windows TIPS -- Knowledge:コントロール・パネル・アイテムをコマンドラインから呼び出す によると、

コマンドラインやスクリプトからコントロール・パネル・アイテムを実行するには、対応するシステム・フォルダ中のcpl形式ファイルを実行すればよい。前述したとおり、デフォルトのWindowsに含まれるアイテムは、「%SystemRoot%\system32」に保存されている。

cplファイルはDLLファイルであり、コマンドラインで実行する場合、本来はcontrolコマンドのパラメータとして次のように指定する必要がある。

c:\>control main.cpl ←「マウス」アイテムが実行される

しかしcplファイルは実行コマンドと関連付けられているため、コマンド名“control”を省略してcplファイル名を直接実行してもよい。

サウンドのプロパティをコマンドラインから、起動するには以下のコマンドを入力する。

mmsys.cpl

ただし、JScript の中でコマンドを呼び出すとき、

control mmsys.cpl

と記述しないとエラーとなった。

 

c. バッチ処理では pause コマンドで処理を止める

当初、コントロールパネルのサウンドを起動し、ユーザが変更を完了した後に、Tray Volume を再起動する処理にしようと考えた。しかし、サウンドは普通のアプリケーションを扱うようにはいかなかった。

例えば、バッチファイルに、起動したいアプリケーションを連続して記述すると、

notepad
notepad

最初に起動したアプリケーションを終了させた後に、次のアプリケーションが起動する。

start コマンドを使うと、各々独立したウィンドウで開かれる。

コマンドプロンプトを使ってみよう! -設定・システム操作- によると、

startは、現在実行中のコマンドプロンプトとは別のウィンドウを開き、
してされたコマンドまたは、プログラムを実行するコマンドである。

start notepad
start notepad

start コマンドの wait オプションは、前のアプリケーションが終了するまで次のアプリケーションを起動しない。

start /wait notepad
start /wait notepad

しかし、コントロールパネルのサウンドは、wait オプションを使っても、ユーザが設定を完了する前に、次の文が実行される。

start /wait mmsys.cpl
start /wait notepad

mmsys.cpl は、設定を完了することと、アプリケーションを終了させたことが同義ではないようだ。仕方がないので、サウンドを開いた後、pause コマンドを利用して、次の文が実行されるのを防ぐことにした。

mmsys.cpl
pause

しかし、これでは使い勝手が悪いので、下記スクリプトに変更した。

var wait = function(title){
    do {
	WScript.Sleep(100);
    } while(!WshShell.AppActivate(title));
};

var WshShell =  WScript.CreateObject("WScript.Shell");
WshShell.Run("control mmsys.cpl");
wait("サウンド")
WshShell.SendKeys("{DOWN " + 
	WScript.Arguments.item(0) +
	"}%{s}{TAB 3}{ENTER}");

WshShell.Run("restart.bat");

 

d. Windows Script Host でスクリプトを実行する

JScript を実行するには、C:\Windows\System32\wscript.exe を利用する。

スクリプトがあるフォルダで、コマンドプロンプトを用いてスクリプトに引数を与え実行するには、

wscript changeSoundDevice.js 5

とする。

アイコンをクリックして、上記のコマンドを実行したい場合は、

  1. 上記のスクリプトへのショートカットを作成
  2. ショートカットのプロパティを開く
  3. リンク先フィールドに C:\Windows\System32\wscript.exe [スクリプトへのパス] [引数] を入力する。