2011年8月29日月曜日

Google Chrome のキャッシュを RAM ディスクへ移動

0. 目次

Firefox のキャッシュを終了時に削除 につづく…

 

1. キャシュを RAM へ移動させたら、サクサク動くだろうか?

Google Chrome は、デフォルトの状態でレスポンスが良い。しかし、慣れてくると、一瞬待たされるのが気になる。

Firefox と同様に、Firefox と同様に、Chrome もキャッシュを RAM ディスクへ移動させてみる。

 

2. RAM ディスクの作成

RAM ディスクを作成 を参照。 F ドライブの中にフォルダを以下のように作成した。

  • F:
    • Chrome
      • default
      • 1
      • 2

ただし、Chrome フォルダ以下にある default は、以下のフォルダに対応させた。

  • %APPDATA%\..\Local\Google\Chrome\User Data\Default\

また、もし、Google Chrome に複数のユーザーを作成している場合、以下のフォルダに Profile 1, Profile 2, … が含まれる。この数字に対応させた。

  • %APPDATA%\..\Local\Google\Chrome\User Data\

 

3. キャッシュの設定

a. キャシュフォルダを RAM ディスクへ移動

次に、キャッシュフォルダを RAM ディスク内に移動し、

最初に、デフォルトのフォルダのキャッシュを移動する。

  • %APPDATA%\..\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache

上記フォルダを RAM ディスク内に作成した F:\Chrome\default に移動し、既存のキャッシュフォルダを削除する。

もし、Google Chrome に複数のユーザーを作成している場合、

  • %APPDATA%\..\Local\Google\Chrome\User Data\

の直下にある Profile [数字] の中にある Cache フォルダも、RAM ディスク内に作成した数字のフォルダに対応させて移動する。

 

b. RAM ディスクへ移動させたキャシュフォルダへのリンボリックリンクを作成

最後に、元のキャッシュがあった場所へ、シンボリックリンクを作る。そのためには、 Link Shell Extension を使う。

Link Shell Extention の使い方は、

  1. RAM ディスクへ移動させた Cache フォルダを右クリックし、クリックを押したまま「キャシュフォルダがあった元の位置」へ、ドラッグアンドドロップ。
  2. 「ここにリンクを作成 > シンボリックリンク」を選択する。

 

c. 起動オプションで設定する問題

ところで、Google Chrome では、起動するときのオプションでキャシュフォルダを指定できる。

                 起動オプション - Google Chrome まとめWiki によると、

--disk-cache-dir="R:\Chrome Cache" RドライブのルートにあるChrome Cacheフォルダをディスクキャッシュフォルダに指定します。

スタートメニューから Google Chrome のアイコンを探して、右クリック > プロパティを選択。

リンク先のフィールドに、以下を追加してみた。

--disk-cache-dir="F:\Chrome"

ただし、この方法では起動するときにオプションが指定されている必要がある。そのため、他のアプリケーションから Google Chrome を起動する場合、当該アプリケーションでオプションを指定できない場合、キャッシュを利用できない。

 

4. 結果

Firefox と同じく、レスポンスが良くなった。

 

関連記事